技術資料
U42Tミニキャブトラックに15バルブDOHCターボエンジンを換装

ベース車両はH5年後期のU42TでグレードがJAミニキャブです。
バンパーはブラボー後期+FD3S前期純正リップスポです。
ルーフスポイラーとドアミラーカバーはパジェロイオ用です。
サイドパネルはS100系のハイゼット+180SX後期純正サイドステップです。
ホイールはランサーEVO1純正OZレーシング+10mmワイドスペーサーでタイヤサイズは165/50-15です。

ドナー車両はH5前期のブラボーでグレードはMZ-Gの5速マニュアルで型式がE−U42Vです。

私は事故車をまるごと買いできる限りのものを移植しました。
すべて自分で作業したので工賃はタダです。
作業日数は3日でほぼ終了しました。

ただインタークーラー周りとマフラーは後日業者さんにたのみました。

ちなみにI/CはS13シルビアの社外品


マフラーはコペンの純正+バイクサイレンサーです。
これもすべて中古+廃品なので数千円でした。


あとフューエルタンクをU62Tのものに変えてポンプをインタンクにしました。ポンプはekスポーツのものを使うことによって燃料のリターンも使えエンジンに送るパイプも8パイに換えれるのでかなりいいカンジです、ゲージはU42T用しかもすべてボルトオンでした。白っぽいほうがU42T用で上に写ってるほうがU62T用のものです。

これは失敗したものですがパートタイム4WDを使いたかったので元のミッションにしたところターボ用のクラッチ周りが使えませんでした。
ターボ用のほうが一回り大きくミッションのケースに当たってしまい仕方なくノーマルクラッチを使ってます。

技術資料一覧表ページに戻る
トップページに戻る