技術資料
2013年型ミニキャブスーパーキャブ
「すーちゃーぱーじゃー」倶楽部員が2013年式ミニキャブスーパーキャブを購入されたので、レポートをいただきました。
お世話になります。福島のすーちゃーです。
この度スーパーキャブが納車になりましたので簡単ですが報告いたします。
2013年型ミニキャブトラック 特装車 スーパーキャブ
我が家で使用していたH42Aミニカが車検を迎え、かつ整備費用も増大になることから家族と相談し、ミニキャブトラックを新規購入になりました。(初の新車で三菱車購入です)
通常のトラックですと室内が狭くなり長く使用する事も考えて思い切って特装車のスーパーキャブにしました。
車体ベースはVX−SEでこちらにメーカーオプションのABSとLSDを追加しました。

納車当日、いつもお世話になっている東日本三菱販社にて ディーラーオプションでサンバイザーとフォグランプを追加しました。
(横に並んでいるエヴォも気になりますなぁ)

スーパーキャブの室内です。バンシートですと体に合わず腰が痛くなるのでタウンボックスのシートに変更しました。これだけでも乗り心地がよくなりました。

シート後方部スペースを有効に使用しております。

インパネ周りは三菱車なのでできるだけ三菱電気製品でそろえました。タイヤハウスカバーは後日取り付け予定。

荷台保護のため樹脂製の板を取り付けました。バイクや耕運機も運べるように新規でアルミブリッヂを購入しました。ワコーズの缶はロープ入れになっています。

万が一の事を考えドライブレコーダーを初めて導入しました。
追記ですがスーパーキャブを注文すると納車まで通常2ヶ月半〜3ヶ月はかかるそーです。
<2013年7月7日追記>
福島のすーちゃーです。
我が家のスーパーキャブ、納車されてから約2ヶ月使用してきましたが、純正装着されている145R12 6Pタイヤの乗り心地&高速安定性が悪いので、ホイールのインチアップをする事にしました。
ホイールは社外品も検討しましたが、やはりクオリティが高い純正品を考え、サイズは13インチではなく最近の軽自動車で純正採用されタイヤ値段も安価になっている14インチを選択しました。

そこで、前々から気になっていたタウンボックスM2でオプション採用されていた14インチのメッキホイールが格安で入手する事ができこちらを装着する事にしました。
タイヤはダイハツ ミライースに純正装着されているヨコハマ ブルーアース 155/65R14です。こちらは新車外しの新古品が格安で入手できましたので装着しました。

やはり純正品だけのことだけあって問題なく装着することができました。

装着したばかりですので乗り心地&高速安定性 エコタイヤの燃費性能がまだわかりません。随時レポートしたいと思います。
<2014年4月29日投稿>
ついに念願だったタコメータを装着されたそうです。ブラボー用の純正を装着されています。(外部リンク)
←画像をクリック
技術資料一覧表ページに戻る
トップページに戻る