軽トラック大集合!2006岡山トラック産直市の報告
岡山市の公式レポートはこちら

日時:2006年8月20日(日曜日)
場所:岡山県岡山市北長瀬表町 岡山ドーム(国鉄岡山操車場跡地)

ゲストブックで岡山県在住のりんださんからこの朝市の情報をいただいたので、毎月恒例の久世軽トラ朝市に顔を出したあと、岡山ドームに向かいました。
いつも岡山市内で道に迷って目的地に着けなかったり、時間を無駄にすることが良くあるのですが、今回は事前に地図に綿密に印をつけて持参したので、迷わず辿りつくことができました。カーナビゲーションシステムを付ければ済む話なのですが。


会場は軽トラックに埋めつくされていました。季節の野菜は特にかぼちゃが多く出ていました。
果物は、ブルーベリー、時期が始まったばかりの岡山名産の桃などが多く出ていました。

ミニキャブで見つけたものを撮ってみました。U62Tミニキャブトラックです。

同じく、U42Tミニキャブトラックです。

まだ生きています!U15Tミニキャブトラックです。荷台には所狭しと野菜が広げられていました。

建物の外では、屋外飲食コーナーが設けられていました。カレーライスのおいしそうな香りがしていましたが、テンペコロッケという不思議なものが売られていました。このあと別の場所で昼食にする予定のため、お昼を前に岡山ドームをあとにしました。
次回予定は2006年12月24日(日曜日)だそうです。
久世の朝市とはちがう日になっていますので、次にはもっと早い時間から参加できそうです。どこの朝市もですが、なるべく早く行かないと良いものが売れてしまっていることがよくありますからね。
おまけ

岡山ドームのあと、スバルサンバーのオーナーズクラブのサンバーチームが西日本オフ会を開催していて、りんださんも参加しているということでしたので、会場の岡山ブルーライン道の駅一本松展望園に行ってみました。
サンバーがずらーっと9台並んでいました。ちょうど私の同じエンジンの車が到着した時に、次の会場平田食事センターに出発するとのことで、サンバーのみなさんとは全くお話できずに寂しく見送りました。

ここ一本松展望園には私は2度目に来ましたが、今回は天音に引っ張られて遊具の方に行ってみました。この恐竜の形をした遊具は愛称を公募して「遊多」くんという名前だそうです。
トップページに戻る