Yahoo!ジオシティーズ ゲストブック トップページに戻る  

  2006/7/13 (Thu) 20:50:41
[名前] :   バルカン@ヨコヤマ
[e-mail] :   a24580@mx61.tiki.ne.jp
[型式] :   U12T
[コメント] :   こんばんは。天音の父様、ホイールもう届きました!素早い対応感謝いたします。装着したらまたご連絡差し上げます。このたびは何から何までお世話になりまして、本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
 
 
  2006/7/15 (Sat) 06:50:26
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   U1#系用スタイルドスティールホイール>
もう届いていたのですね。料金は安いが日数がかかると言われていた、「ヤマト便」で送ったのに、20時間位で届いていましたね。驚きました。
また、装着状態の画像でもお送りいただければと思います。
 
 
  2006/7/17 (Mon) 08:04:18
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   えらくひどい雨の海の日となってしまいました。>
ヨコヤマさん、画像いただきました。ありがとうございました。
さすがに純正だけあり、まったく違和感なくきれいにまとまっていますね。
この画像を見たU1#系のユーザーは皆が欲しくなるかも?
技術資料のページに活用させていただきます。もう少しお待ちください。
  2006/7/12 (Wed) 09:37:10
[名前] :   チャップ観光
[e-mail] :   kotuken33@yahoo.co.jp
[型式] :   T131
[コメント] :   お久しぶりです。広島のチャップ観光です。

入会したばかりで書き込みにくいのですが…

実は当方のT131車検断念しまして、家族の反対もあり、
やむ無く手放す事にしました。

今YAHOOに出品中なんです。(出品料高いですね)
私自身は安く入手したのに5万円は高いかもしれませんが…

どなたか、当方のT131活用していただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
(こういう書き込みはしない方がよかったでしょうか?)
 
 
  2006/7/12 (Wed) 19:02:54
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   チャップ観光さん>
さびしいですが、旧車を飼うということは、やはり家族の理解が大事ですね。
いままでと同じようにT131ミニキャブに乗っていただける人に巡り会えることをお祈りいたします。
私の出品しているL015Pミニキャブは、残念ながらまだ次のオーナーが見つかっておりません。これも残念であります。

ところで、チャップ観光さんには他の車両はありませんか?倶楽部員名簿の、車両の欄を変更しておきますよ。
  2006/7/11 (Tue) 21:44:10
[名前] :   ごんたろう
[e-mail] :   
[型式] :   U15T
[コメント] :   こんばんは〜。ごんたろうです。最近ヤフオクにて「7年ミニキャブ用U42T,4WD,タイヤホイールセット4本」という商品を落札いたしました。白いホイールで4WD用とかいてあったのでもしや私のU15Tにつかえるのではないか?と思い落札しました。でも、ハブ径が小さくて使えませんでした。先方にはこちらの車種、年式をつげ、ハブ径のサイズやマッチィングについて質問したのですが、回答は「PCDがあっているのでつかえます」とのことでした。白いホイールをはけば少しはドレスアップできるかとおもっていたのですが、ちょっと残念でした。
 
 
  2006/7/11 (Tue) 22:05:59
[名前] :   ごんたろう
[e-mail] :   
[型式] :   U15T
[コメント] :   以前、天音の父さまから「純正の白いスタイルドスティールホイールも、U1系、U4系同じものです。」と伺ったことがあるのですが、私の落札した商品はもしや2WD用?の物だったのでしょうか?また、そうだった場合、ミニキャブバン(H14式ライラ、H42V)または後継のミニキャブトラックにての使用は可能でしょうか?ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。落札したホイールは三菱純正とのことです...追伸.U15Tにばかりのっていて、まったく乗らなくなっていたパジェロミニを今日買取業者に引き取ってもらうことになりました。これで年末に控えているU15Tの車検の費用ができました。満足のいく整備が受けられそうです(笑)
 
 
  2006/7/11 (Tue) 23:33:12
[名前] :   弾丸
[e-mail] :   
[型式] :   U42T
[コメント] :   おくやみもうしあげます
U42,U44なら確実に履けます。U41,U43は2WDなのでPCDが100かも…あいまいですみません。
私もそうですが、失敗したほうが覚えますよ前向きにがんばってください
 
 
  2006/7/11 (Tue) 23:40:14
[名前] :   ごんたろう
[e-mail] :   
[型式] :   U15T
[コメント] :   弾丸さまへ
こんばんは〜ごんたろうです。
情報ありがとうございます。では、私の落札したものは2WD用のものだったのでしょうか?たまたまオークションでみかけて千載一遇と思った私が悪かったです...これからは確実な情報を記載している出品者のものを落札するか、メイツの皆さんに相談してから落札したいと思いました。
 
 
  2006/7/12 (Wed) 16:08:32
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   スタイルドスティールホイール>
ごんたろうさん、ごめんなさい。私の記憶違いでありました。
やはりU1#系の白ホイールと、U4#系の白ホイールは違うようです。
というのも、軽トラック研究会の会議室でU1#系の白ホイールを探している書き込みがあり、私の地元で調達しまして、ちょうどいままさに発送するところなのです。
画像を確保しましたので、近日に「技術資料」ページを作ろうとしているのですが、一番にそのでかいハブのホイールの画像を掲載する予定です。
U4#系用のホイールはハブ径が小さく、スリットがたくさん放射状に開いているデザインでPCDは114.3mm、U1#系のホイールは6スポークで、ハブ径は実測82mm、PCDは100mmです。
 
 
  2006/7/12 (Wed) 21:38:52
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   私の記述が間違いだらけですね、ごめんなさい。
整理しておきますと、
U1#系:2WDはPCD=100mmの10インチ(しかも、ナットは17サイズ)
     4WDはPCD=114.3mmの12インチ(ナットのサイズは21サイズ)
     フリーホイールハブが大きいため、ハブ穴の内径が82mm程度必要
U4#系:2WDはPCD=100mmの10インチ(前輪がドラムブレーキ)と、
     PCD=114.3mmの12インチ(前輪ディスクブレーキ)がある。
     4WDはPCD=114.3mmの12インチ
ということで、今回ごんたろうさんが購入されたホイールは、U4#系のミニキャブの前輪がディスクブレーキの車両に使えます。

現行のU6#系は、全車がPCD=100mmの12インチになっています。

ごんたろうさんの入札した競売を確認しましたが、確かに出品者からの回答は使えると書いてありましたね。調査不足だと思います。
 
 
  2006/7/12 (Wed) 22:17:22
[名前] :   ごんたろう
[e-mail] :   
[型式] :   U15T
[コメント] :   天音の父さまへ
 ごんたろうです。お久しぶりです。丁寧な書き込みありがとうございます。参考になりました。やはり、ミニキャブトラックのことはメイツにて相談させていただくのが正解だ!...と痛感いたしました。
 では、私の落札したホイールを有効利用するにはU4#系のオーナーになるしかないのでしょうか(笑)?
 また、軽自動車で流用可能な車種についての情報をおもちの方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。
 
 
  2006/7/13 (Thu) 06:20:00
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   野風競売>
H42Vとは、ミニキャブバンではなくミニカバンライラですね。
PCD=100mmですので、使えませんね。
ここで有効利用を募るか、もしくはあっさりもう一度出品されてはいかがでしょうか?
U1#系のものほどではありませんが、それでも珍しいものなので、それなりに引合はあると思います。
 
 
  2006/7/13 (Thu) 13:42:45
[名前] :   ごんたろう
[e-mail] :   
[型式] :   U15T
[コメント] :   天音の父さまへ

 ごんたろうです。色々ありがとうございます。

 このホイール結構気に入っちゃいました。現在所有している車では使えないですけど...有効利用する方向で考えてみたいと思っています。

 今朝家族に、「もう一台ミニキャブトラックを買ってもいい?」と相談したら、「オートマでエアコンつきならOK、でも4人乗れた方が便利だね〜」との事...パジェロミニを処分したことで僕の意見がとおりやすい環境になりつつあります(笑)
 そこで質問なのですが、U4#系と同時期のミニキャブバンでは使用可能でしょうか?
 ホイールから次に購入する車を限定するのは本末転倒な気もしますが、そういうのもありかな?と思っています。

 でも、ミニキャブバンも古いものでも結構高いですよね!
 
 
  2006/7/14 (Fri) 21:49:48
[名前] :   やち
[e-mail] :   
[型式] :   
[コメント] :   はじめまして。
以前U41Vも所有していましたが
PCDが114.3でした。
同系でもモデル末期はPCDが変更されている
ような車種もあるようなので要確認かも知れませんが。
 
 
  2006/7/14 (Fri) 23:13:53
[名前] :   ごんたろう
[e-mail] :   
[型式] :   U15T
[コメント] :   やちさまへ

 ごんたろうです。情報ありがとうございます。

 これからはよく調べてから買い物をしようと痛感しています。
 また、メイツのみなさんに色々尋ねるかもしれませんがそのときはよろしくお願いいたします。

 追伸
  
 U15Tを所有するようになってから旧車のデザインに興味をもちました。デザインは旧車で性能は最新にしたモデルがでないかと期待しています。
 
 
  2006/7/14 (Fri) 23:15:29
[名前] :   ごんたろう
[e-mail] :   
[型式] :   U15T
[コメント] :   (つづきです)
 40周年記念モデルの話題もでていましたが、過去のデザインの中で人気投票をし、そのデザインをベースにした外装をもつ記念モデルが発売されないかと期待しております。外装を歴代のデザインの中から選び、リメイクすることで「真の記念モデル」と呼ぶにふさわしいものができるのではないでしょうか?そのようなモデルが発売されれば、過去に三菱ユーザーだった方を再び三菱
ユーザーへといざなってくれるかもしれません。コスト面で実現は厳しいでしょうが、三菱さまにはがんばってほしいです。個人的には丸目のライトがすきです...(笑)ちなみに昔あこがれていたマイティーボーイ(ス○キさまですが)のような荷台への積み込みのしやすい、ミニキャブトラックがでないかとも期待しています。荷台サイズを少し短くして、キャビンを広くし、リクライニング機能のある座席もち、2人乗りの乗用車としての性格も持つような車を作っていただけるとうれしいですね。
 
 
  2006/7/15 (Sat) 07:44:43
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   U4#系ホイール>
U4#系というのは、バンを含めてのことであります。
ただし、ブラボーについては、13インチが標準のモデルもあり、白ではなくガンメタリック色のホイールがあったと記憶しております。
U1#系について思い出しましたが、スーパーチャージャのエステートに専用のアルミかキャップがあったように思います。どなたかカタログ等で確認できませんでしょうか?
歴代ミニキャブ>
外観を復刻するのは不可能ですが、気に入ったモデルを探して乗り続けることはできますね。ここメイツにも、初代LT30からちょっと中抜けはありますが揃っています。
どこかで一堂に集まれたらいいですね。
 
 
  2006/7/15 (Sat) 09:40:38
[名前] :   ごんたろう
[e-mail] :   
[型式] :   U15T
[コメント] :   天音の父さまへ

 おはようございます。ごんたろうです。

 「技術資料」のコーナーができるのを楽しみにしております。

1.歴代のミニキャブトラックのカタログ
 2.パーツの流用についてのデータや注意点
 3.過去ログの質問をQ&A形式でまとめる

などを掲載していただけるとうれしいですね。
 また、メイツの皆さんのお車の写真や改造箇所についての情報もあるとうれしいですね。

 それから天音の父さまのようにフルレストアに挑戦された方が他にもいらっしゃることと思います。レストアについての紹介や旧車を維持するための知識や費用についての情報もあると良いと思います。

 
 P.S.

 全国にミニキャブトラックのユーザーは何万人ぐらいいらっしゃるのでしょうか?皆さんにメイツの存在を知っていただけると良いですね。
 
 全国のミニキャブトラックユーザーで沖縄から北海道まで三菱フラッグをもってリレーをする(途中に三菱の工場や販売店などのチェックポイント有???)のも楽しいかも知れませんね。
  2006/7/9 (Sun) 21:02:52
[名前] :   やち
[e-mail] :   kyoae86@hotmail.com
[型式] :   U61T×3・U41T×1
[コメント] :   はじめてお邪魔させて頂いています。
仕事の関係でトラックを所有しているのですが
ミニキャブが気に入ってしまい比率が多くなって
しまいました(;・∀・)U41からU61へ
ほとんどシフトしてしまいましたがまだまだ
現役で仕事に使える車ばかりでした。
保冷車・冷蔵車達なんでちょっと毛色が違いますが
皆様の弄り方など参考になります。また覗かせて
頂きます。
 
 
  2006/7/9 (Sun) 22:28:58
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   お越しいただきありがとうございます。
実は7月11日で、ここメイツの開設ちょうど一年になります。
なにかしらのお役に立てれば光栄です。

本日は兵庫県のセントラルサーキットで開催された、軽自動車ばかりのイベントを見てきましたので、近日レポートを掲載したいと思います。
 
 
  2006/7/14 (Fri) 21:41:07
[名前] :   やち
[e-mail] :   
[型式] :   
[コメント] :   ちょうど一周年記念なんですね^^
ミニキャブの情報が少ないって感じて
いたのでオーナーとしては嬉しいです。
旧ミニキャブもいいですね。
エンジンなんかに愛称とかってあるんでしょうか?
昔の三菱だとサイクロンとか浮かべるのですが
  2006/7/4 (Tue) 22:58:46
[名前] :   かうち
[e-mail] :   
[型式] :   U62T
[コメント] :   寝ぼけてて野風競売でタウンボックスの内張り、
それもリアドア用を落札してしまって。。。
欲しいのは前やっちゅうねん。。。
ショックやねえ。。。
誰かいりませんか〜?
 
 
  2006/7/5 (Wed) 10:48:32
[名前] :   かうち
[e-mail] :   
[型式] :   U62T
[コメント] :   結局、野風競売に出品しました!

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88216834
 
 
  2006/7/5 (Wed) 20:20:16
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   野風競売>
前用ではありませんか?と質問してみてもよろしいでしょうか?
 
 
  2006/7/6 (Thu) 01:36:25
[名前] :   かうち
[e-mail] :   
[型式] :   U62T
[コメント] :   ぼけぇ〜っとしてたら普通に前用だと思って
入札してました。
ちゃんとタイトルにリアって書いてたのに。。。
  2006/7/1 (Sat) 16:31:05
[名前] :   弾丸
[e-mail] :   
[型式] :   U42T
[コメント] :   はじめまして
takechanhayperさんに紹介していただきました。ミニキャブフリークの方が大勢いらっしゃるようでたのしみです。
私の車はH5年の後期型でエンジンを3G83のターボに載せ換えてます。ミニキャブ歴は2年足らずなのでいろいろ教えてください。宜しくお願いします。
 
 
  2006/7/1 (Sat) 18:34:56
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   ターボトラック!!!!!!>
弾丸さん、いらっしゃいませ!
ここのサイトで待ちこがれていた「ターボ換装ミニキャブトラック」ユーザーの登場です。
うれしくてうれしくてたまりません。
つい先月にもU41Tミニキャブに4A30を積みたいという方がここに書き込まれたので、4
Aなら3G83ターボの方が現実味があるのでは?と回答したところでした。
その15バルブターボを積まれているとのことなので、興味津々であります。
また画像などレポートをお願いすると思います。よろしくお願いします。
まずはメイツ倶楽部員登録をお願いしたいのですが、いかがでしょうか?
 
 
  2006/7/1 (Sat) 19:22:31
[名前] :   takechanhayper
[e-mail] :   
[型式] :   S220V
[コメント] :   弾丸さん 

いやぁ、お早い投稿有難う御座います。
自分もココの部員でして、今のH11アトレーカスタムTBの前はH8のU41TPでした。
もしご賛同(ご参加)して頂けましたら、自分を含めまして確かな情報になるかなと思い紹介させて頂きました。
天音の父管理人さんのおっしゃるとうりに、過給機装着が大きな課題となっていました。
弾丸さんにおこし頂きまして、この課題が大変大きく進展するかと思います。
私からも、ご協力をお願いします。

話は変わりますが、強化地区版にて写真拝見しました。
U4系ですが、後期のタイプ(ヘッドライトが、シールドではなく純正でH4バルブ)の様にお見受けしました。
顔面移植されているのでしょうか?
 
 
  2006/7/1 (Sat) 22:35:26
[名前] :   よこよこ
[e-mail] :   
[型式] :   N43W
[コメント] :   takechanhayper さん>
お手数ですけど、強化地区版のアドレスを教えて頂けませんか?
掲示板なら解るのですが。。。
 
 
  2006/7/1 (Sat) 22:37:45
[名前] :   弾丸
[e-mail] :   
[型式] :   U42T
[コメント] :   登録します!
U4系だと3G83、4A30どちらでも載るはずです。私はエンジン型式が変わるのを嫌って3G83にしました。ただエンジンハーネスと車両ハーネスが一体のためブラボー用を一式使ってます。結構大変でしたが副産物としてパワーウィンドと集中ドアロックが付きました。
あとヘッドライトですがこれもブラボーの後期を使ってます。表のラインは同じですが裏の取り付けステーがまるで違います。ドアのウィンカーも一緒に移植しました。私は自分でやりましたがこれは大変でした。板金屋さんに頼んだほうがいいですよ
 
 
  2006/7/2 (Sun) 10:56:38
[名前] :   takechanhayper
[e-mail] :   
[型式] :   S220V
[コメント] :   よこよこさん 
強化版は、掲示板のみだったりしてます。

我が地区某研究員の所属するチームの、一つのメニューでした。
ご存知とは思いますが↓
http://6329.teacup.com/kchan/bbs
 
 
  2006/7/10 (Mon) 22:23:28
[名前] :   takechanhayper
[e-mail] :   
[型式] :   S220V
[コメント] :   弾丸さん 
8/19〜20に、南信州襲撃オフ(仮名)が計画されている様です。
都合が付く様でしたら、お会いしたいですね。
 
 
  2006/7/10 (Mon) 23:03:26
[名前] :   弾丸
[e-mail] :   
[型式] :   U42T
[コメント] :   takechanhayperさん
南信州襲撃オフ聞きました。私も是非お会いしたいです。
実はそれに合わせて今まで貯めておいた小ネタを取り付けています。出来るだけお金をかけずにやることがモットーなのでなかなか進みませんが8/19,20日には間に合わせたいと思ってます。
  2006/6/28 (Wed) 21:41:53
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   3rdMMFキックオフ会議>
ここに書こうかと思いましたが、字数がオーバーするのは目に見えているので、MMFお知らせページに簡単に書いておきました。今回のMMFはスタッフがいままでより多く必要になりそうですので、関西メンバーで参加できそうな方に、準備会議から参加していただきたく思います。なので、まずは今回の会議のレポートを読んでいただきたいと思います。よろしくお願いします。
 
 
  2006/6/28 (Wed) 23:02:01
[名前] :   よこよこ
[e-mail] :   
[型式] :   N43W
[コメント] :   第1回キックオフレポ拝見しました。
「31箇所もある駐車スペース」+「当日の出入りする門は3箇所」と言うことから考えても
1ゲートでゲート入口1〜2名、駐車場までの場内道路1〜2名、駐車場内2〜3名の
計4〜7名位は必要そうですね。(あくまで個人的な妄想です)
それが3ゲートあり、なおかつ交代要員を考えると相当数のスタッフが必要そうですね。
次回以降の会議は出来るだけ時間の都合を付けて参加しようと思っています。
  2006/6/25 (Sun) 11:25:39
[名前] :   かうち
[e-mail] :   
[型式] :   U62T
[コメント] :   嫁のムーヴに続いてミニキャブも車検です。
もう6年も乗ってるんやね〜。
まもなく6万キロ。
ちょうど1年1万キロペース。

嫁のも7年で6万6千キロ。
天才タマゴは10年で5万5千キロ。
いかにミニキャブによく乗ってるかわかりますね。

いずれも気に入っているので買い替え予定はなし。
買い替え過ぎてた時代に天才タマゴも嫁との約束で、
「10年乗るから」と言って買いましたが、これも難なく
達成しました。

やはり広さが一番です。

ミニキャブも灰皿のビビリ音と、夏になったら鳴り出す
ダッシュ内のビビリ音は気になりますが、それ以外は
これといった故障もなく、ええ感じです。

と現況報告です。。。
 
 
  2006/6/27 (Tue) 22:42:41
[名前] :   よこよこ
[e-mail] :   
[型式] :   N43W
[コメント] :   かうちさん。ご無沙汰しています。
約2週間後にメイツ初オフ?を検討しています。
参加出来そうですか?
 
 
  2006/6/28 (Wed) 21:28:42
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   新規格>
も、登場からもうついに6年以上になるのですね。
本当に愛着を持って乗っておられるので、ミニキャブも幸せだと思います。
そろそろサテライトオフ会の具体案を出して検討していきたいと思いますが、いかがでしょうか?
 
 
  2006/6/29 (Thu) 15:08:26
[名前] :   かうち
[e-mail] :   
[型式] :   U62T
[コメント] :   そうですな〜やはりサテライトはナイトオフですかね〜。
大阪の三菱販売店は今いろいろあって大変ですから、
お昼開催はチョットきついかもね。

もりもりさんとこでナイトオフって、近くにできた
イオンりんくうショッピングセンターでメシってのは
どうですかね〜。
まだ日程的には彼も公務等で忙しいから微妙ですが。。。

で、、、
2週間後はいつどこでですか?
都合が合えば参加しますが。
 
 
  2006/6/29 (Thu) 23:10:27
[名前] :   よこよこ
[e-mail] :   
[型式] :   N43W
[コメント] :   かうちさん。書き込みありがとうございます。

もりもりさんとこでナイトオフ>
そうなんですか。お忙しいんですね。
できるだけ多くの方に参加頂いて初オフを!と考えています。

2週間後はいつどこでですか?>
7/9(日)セントラルサーキットで行われるイベントの
前日の7/8(土)に計画しています。
メイツ倶楽部員住居地から考えて中間あたり?の
堺でとりあえず2案考えました。
第1候補:堺浜シーサイドステージ「ケーズデンキ南西角」
第2候補:堺・緑のミュージアム「ハーベストの丘」
その他オススメの場所があれば教えて下さい。

イオンりんくうショッピングセンターでメシ>
以前行ったことあります。土曜の夜って混んでませんか?
 
 
  2006/6/30 (Fri) 07:50:41
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   メイツオフ会>
もし「サテライト」を冠にするなら、やはり「もりもり」さんの意向を反映させなければなりません。もりもりさんがとてもお忙しいようなので、今回は本来の目的の、「強化地区からの来客のおもてなし」という方向でいく方が良いと思います。というのも、準備期間の短さは総じて悲劇を招くからです。
メイツとしてのオフ会は7月8〜9日ではない日程で、しっかり煮詰めてから開催しましょう。
 
 
  2006/7/1 (Sat) 22:19:01
[名前] :   よこよこ
[e-mail] :   
[型式] :   N43W
[コメント] :   メイツ初オフ>
とうとう1週間前となりました。
書き込みを拝見する限り、皆さんとてもお忙しいようですので
メイツ初オフは今回延期ということでよろしいですか?

SUMIさんなど時間が合えば参加しようかな?と
いう方もおられるので、正式にお知らせした方がよいのでは?

みなさんの参加出来そうな期間を書き込まれたら
日程調整もしやすいのではないでしょうか。

よこよこは、2〜3週間前にお話し頂ければ
参加出来るか否か連絡出来ると思います。
  2006/6/15 (Thu) 15:43:21
[名前] :   ごんたろう
[e-mail] :   
[型式] :   U15T
[コメント] :    以前U15Tのホイールの件でお世話になりました”ごんたろう”です。おひさしぶりです。
 オークションに出品されております、

 「昭和59年式L015型ミニキャブトラック LSD付き」

を拝見させていただきました。
 良いもののようですのでなかなか買い手がつかずメイツメンバーとして残念におもってます。
 私も以前オークションにて車を落札したことがあるのですが、古いお車の場合は車検か予備検査がついている方が安心して購入できるとおもいます。

 車検切れですと、

 1.陸送費用が高い
 2.現地にての車検は追加整備にいくらかかるか不安
 3.現車確認時に行動走行できない

など落札者にとって不安な要素が多いと思います。
 もし可能でしたら予備検査を通して出品された方がよいのではないかと思っています。事情がわからずに勝手なことばかりかいてしまいましたがおゆるしください。
 あのミニキャブに新しい所有者さまがあらわれ、メイツに加入される日を楽しみにしております。
 
 
 
  2006/6/15 (Thu) 15:47:49
[名前] :   ごんたろう
[e-mail] :   
[型式] :   U15T
[コメント] :   以下の箇所を書き間違えました。

 「良いもののようですので」
      ↓
 「良いもののようですが、」

に訂正いたします。すみません。
 
 
  2006/6/15 (Thu) 20:51:51
[名前] :   よこよこ
[e-mail] :   
[型式] :   N43W
[コメント] :   ごんたろうさんの書き込み拝見しました。
改めて出品画面を見てみたところ
最終的な総額いくらになるか
分かり難いと感じる人もいると思います。
開始価格が上がったとしても保安基準に適合している
予備検付で重量税や自賠責、リサイクル料金等を
支払えばナンバーが付きます。と書いた方が
イメージしやすいかも知れませんね。
 
 
  2006/6/15 (Thu) 22:08:40
[名前] :   ごんたろう
[e-mail] :   
[型式] :   U15T
[コメント] :   よこよこさまへ

 ごんたろうです。

 天音の父さまにそのようにしていただけると本当にうれしいです。そうしていただければ、整備に自身のない一般ユーザーの方でも安心してミニキャブユーザー(メイツメンバーにも!)となってくださるのでは...と思っています。

 とくにこのお車は”お父さんが娘を嫁にだすような気持ち”でメイツの皆さんが見守っていらっしゃることとおもいます。
 私もこのお車を理解していただける方のところに旅立ってもらいたい切に願っています。 

 また、このお車の所有者になられる方は幸せだとおもいます。
 ミニキャブユーザーになる前からメイツの皆さんに祝福されているのですから...
 
 
 
 
  2006/6/16 (Fri) 22:45:05
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   ご心配をお掛けしておりますね。レス遅くなり申し訳ありません。お心遣いありがとうございます。
たしかに車検があって、金額がはっきりした方が売れ易くなりますね。
しかし、古い車両なので、次ぎ乗られる方も少々無理も言える、旧車の理解のあるなじみの整備工場を持ち合わせていた方が良いのでは?と思っていまして、基本は検無しの状態で陸送などで引き取られて、地元で車検を受けられるのが一番だと思っています。
それと、売れなかった場合に、車検の料金はまるまる私の負担となってしまいます。

売りたくない訳では全くないのですが、なかなかつらいですね。
 
 
  2006/6/16 (Fri) 23:11:19
[名前] :   takechanhayper
[e-mail] :   
[型式] :   S220V
[コメント] :   メイツ部員で、募金はきついですかね?
ちとした、思い付きです。
 
 
  2006/6/16 (Fri) 23:42:52
[名前] :   よこよこ
[e-mail] :   
[型式] :   N43W
[コメント] :   売れなかった場合>
そうですよね。売れれば問題ないのでしょうけど
売れなかった場合を考えると
現状の販売方法も仕方ないのかも知れません。
あとは車検時の費用をもう少し詳細に積算してもらい
「予備検付の場合はプラス○万円」と
ハッキリ確定してもらう方法はいかがでしょう?
 
 
  2006/6/17 (Sat) 22:29:08
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   予備車検>
プレオが早々と1万キロになったので、3回目のオイル交換にいつもの整備工場に行きました。早速予備車検の事について聞いてみました。
まずは軽自動車に予備車検の制度が使えたかな?ということ。
次に、自走して持ち帰りたい人は、最低限の保安基準の確認のあと、臨板(仮ナンバー)で用は足りるのでは?(750円で5日間有効)ということ。
ただし、タイヤとマフラーに難有りなので、マフラーは私の保有する中古を使えばいいですが、タイヤはホイールを含めて用意しておく必要があるのでは?ということでした。
やはり、私と同じ考えで、一番無難なのは陸送でお届けして、先方さんのなじみの整備工場で車検を受けるのがよいのでは?ということでまとまりました。
何にしろ、ここまで結果を先延ばししても許して下さる整備工場さんに感謝です。
まだ売れていませんがもうしばらく頑張ってみます。
  2006/6/3 (Sat) 17:42:24
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   3rdMMFキックオフ会議>
第3回は岡崎で、という意向があったところに、メイツから京都製作所で!と大プッシュしたところ京都になったので、キックオフ会着には出席しておきたいところなのです。
どうも皆さんお忙しいようですので、メイツを代表して私でも出席するかな?と各方面の調整をしようかと思っているところですが、もし関西メンバーでご都合がつくような方がいらっしゃいましたら、2回目以降はなるべく「よこよこ」さんに出席をお願いしようかと思っていますので、キックオフ会議だけでも出席願えないかと思っています。
よろしくお願いします。
 
 
  2006/6/8 (Thu) 19:41:43
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   2006MMFの日程>
MMFのHPに日程表が掲載されていましたので、コピペしておきます。

○第3回 MMF in 京都開催までのスケジュール

   駐車場のキャパシティ、交通事情等現地調査(2006年3月)
       ↓
京都パワートレイン製作所責任者様へ挨拶(2006年4月)
       ↓
駐車場キャパシティ参加可能台数の見積もり(2006年5月)
       ↓
MMF京都第1回打合せ(2006年6月24日)
役割分担、テーマ、ステッカー、スケジュールの確定
       ↓
MMF京都第2回打合せ(2006年7月下旬)
Meeting内容、当日のプログラム確定
       ↓  
MMF京都第3回打合せ(2006年8月下旬)
参加車輌募集受付詳細確定
       ↓
参加車輌募集(募集期間は9月上旬から開始予定)
       ↓
MMF京都第4回打合せ(2006年9月下旬)
会場レイアウト確定
       ↓
MMF京都第5回打合せ(2006年10月中旬)
車輌搬出入シュミレーション
       ↓
2006年10月29日(日) 第3回MMF in 京都開催!
 
 
  2006/6/8 (Thu) 23:41:56
[名前] :   よこよこ
[e-mail] :   
[型式] :   N43W
[コメント] :   MMFのHP見てみました。
確かに半年がかりで準備されてるんですね。
 
 
  2006/6/17 (Sat) 22:46:40
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   MMFキックオフ会議>
もう1週間前になってしまいました。出席のお声が無いのでもちろん私が出席する方向で準備をしています。家族で京都に行こうと思っているのですが、ミニキャブでは3人乗れないので、親父のパジェロミニを借りて行こうと、昨日からガラス面の洗浄とワックス掛けをして準備しているところです。エンジン回転数が高いのでちょっとつらいかもしれませんが、タービン音を振りまいて突っ走ってきます。
 
 
  2006/6/17 (Sat) 22:57:03
[名前] :   よこよこ
[e-mail] :   
[型式] :   N43W
[コメント] :   MMFキックオフミーティング>
6/24の土曜勤務は残念ながら確定していますので
キックオフミーティングは参加することが出来ません。遠方からの参加申し訳ないです。
もし時間があれば、尼崎たこ焼きプチオフ(at菊屋んショップ)しませんか?

それと↓のメイツ初オフについて、
どなたからも追記がないのがちょっと寂しいです。
 
 
  2006/6/22 (Thu) 09:56:27
[名前] :   SUMI
[e-mail] :   
[型式] :   U41T
[コメント] :   四国高松のSUMIです。

天音の父さん
クラブ員の皆さん、ご無沙汰しております。

3rdMMFキックオフ会議参加、有難う御座います。
MMFin京都参加したいな〜と、思っています。
 
 
  2006/6/23 (Fri) 21:20:38
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G+H56A
[コメント] :   3rdMMFキックオフミーティング>
ついに明日になってしまいました。パジェロミニも燃料一杯でわくわくしております。
よこよこさん>
今回は菊屋屋台に朝の内にお邪魔して、会議後の夕方は少しだけでも京都観光をしようと思っていますので、帰りに寄っても深夜になってしまいます。菊やんに迷惑をかけて日曜日の業務に差し支えてもいけませんので、今回はお逢いできそうにありません。2週間後にまた逢えますかね?
SUMIさん>
2ndMMFではお世話になりました。3rdMMFもさらに楽しい会になるようにいろいろ提案してきたいと思います。
 
 
  2006/6/23 (Fri) 22:19:14
[名前] :   よこよこ
[e-mail] :   
[型式] :   N43W
[コメント] :   3rdMMFキックオフミ>
やはり明日は仕事です。
天音の父さん遠方から参加ありがとうございます。
2週間後(7/8〜9)は大丈夫だと思います。
どなたか下記私のオフ会案について書きこみ待ってます。
 
 
  2006/6/26 (Mon) 11:47:57
[名前] :   SUMI
[e-mail] :   
[型式] :   U41T
[コメント] :   天音の父さん>
3rdMMFキックオフ会議、お疲れ様です。
既に、顔見知りの方々も参加されていたと思いますが、
如何だったでしょうか?
宜しければ、教えて下さい。

よこよこさん>
お久しぶりです。
いろんな提案ありがとう御座います。
選択肢が多く、うれしく思います。
  2006/6/3 (Sat) 17:29:48
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   オフ会のお誘い(修正しました)>
7月9日(日)に、兵庫県のセントラルサーキットで「KIDS−R 20周年イベント バトルオブKカー」が開催されます。
このイベントに浜名湖周辺軽トラック強化地区から何台かの参加が予定されています。
はるばる関西に来られるので、懇意にしている「菊やんどっとこむ」で強化地区メンバーを歓迎しようというお誘いがありました。
日程としては前夜の7月8日(土)、場所は未定ですが、関西圏内です。
この歓迎会に関して菊やんから、いまだ開催されていない「サテライトオフ会」を絡めてはどうか?という提案がありました。
ここで改めて企画案、ご意見などつのりたいと思います。
 
 
  2006/6/3 (Sat) 19:38:46
[名前] :   
[e-mail] :   
[型式] :   
[コメント] :   告知ありがとうございまーす。

なかなか遠方の方とはお会いもできませんし、
皆様お忙しいでしょうから頻繁にオフ会など開催できませんし参加できない事でしょう。

よってめったにない機会ですので車種問わず仲良く車談義しましょう。

注:当日仕事ですので開始時間によって私自身参加できない可能性もあります(爆)でもオフ開催します(笑)
 
 
  2006/6/3 (Sat) 19:44:19
[名前] :   菊やん
[e-mail] :   
[型式] :   
[コメント] :   名前書くの忘れてました(汗
 
 
  2006/6/10 (Sat) 23:29:05
[名前] :   よこよこ
[e-mail] :   
[型式] :   N43W
[コメント] :   メイツ初オフ>
天音の父さん並びに菊屋んの書きこみから1週間が経過しましたが
書込がないので私なりに候補となりそうな場所を考えてみました。
倶楽部員の居住地域&ある程度広い場所を考えて
大阪府堺市内で2箇所検討してみました。
 
 
  2006/6/10 (Sat) 23:29:37
[名前] :   よこよこ
[e-mail] :   
[型式] :   N43W
[コメント] :   第1候補:堺浜シーサイドステージ
新日鐵堺製鉄所の敷地の一部を
エンターテインメントショッピングパーク
とした今年出来た新しいスポットです。
私自身行ったことがなかったので今日下見してきました。
土曜の夕方着いたのですが広い敷地なので
10〜15台位集まってのオフ会なら問題なさそうな雰囲気でした。

携帯電話に関しては駐車場内を私のボーダフォンで
チェックしてみたところケーズデンキ南西角あたりならば
大阪南港の電波をチャッチしてバリ3でした。
駐車場内で一番空いていた場所なので尚のこと
オフ会に良い場所だと思います。
 
 
  2006/6/10 (Sat) 23:30:36
[名前] :   よこよこ
[e-mail] :   
[型式] :   N43W
[コメント] :   第2候補:堺・緑のミュージアム「ハーベストの丘」
以前近くを通った折りに何気なく立ち寄ったところ駐車場で
オフ会をしていました。入口から遠い所なら何も問題なさそうです。
携帯電話のエリアかはチェックしていませんが
泉北ニュータウンに隣接した場所にあるので問題ないのではないか?
と思います。

案として2つ出してみましたので皆さんで追記お願いします。
 
 
  2006/6/10 (Sat) 23:31:17
[名前] :   よこよこ
[e-mail] :   
[型式] :   N43W
[コメント] :   −関連情報&アドレス−

堺浜シーサイドステージ
http://www.seasidestage.com/top.html

ケーズデンキ シーサイドステージ堺浜
大阪府堺市堺区築港八幡町1番地1  TEL:072-221-3301
http://www.ksdenki.com/service/town.php?qzokusei_code=06&shop_code=00001090

ホームズ堺浜EXP
大阪府堺市堺区築港八幡町1番17  TEL:072-232-3636
http://www.k-shimachu.com/shop/index.html

堺・緑のミュージアム「ハーベストの丘」
大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1 TEL:072-296-9911
http://www.farm.or.jp/top.htm
 
 
  2006/6/26 (Mon) 11:19:20
[名前] :   SUMI
[e-mail] :   
[型式] :   U41T
[コメント] :   7月8,9日は、先客在りです。
もしもキャンセルになれば、
こちらのオフ会に、参加したいです。
  
▲このページのトップ トップページに戻る  

Yahoo!ジオシティーズ