 |
2006/7/11 (Tue) 21:44:10
|
[名前] : ごんたろう
|
[e-mail] :
|
[型式] : U15T
|
[コメント] : こんばんは〜。ごんたろうです。最近ヤフオクにて「7年ミニキャブ用U42T,4WD,タイヤホイールセット4本」という商品を落札いたしました。白いホイールで4WD用とかいてあったのでもしや私のU15Tにつかえるのではないか?と思い落札しました。でも、ハブ径が小さくて使えませんでした。先方にはこちらの車種、年式をつげ、ハブ径のサイズやマッチィングについて質問したのですが、回答は「PCDがあっているのでつかえます」とのことでした。白いホイールをはけば少しはドレスアップできるかとおもっていたのですが、ちょっと残念でした。
|
|
|
|
 |
2006/7/11 (Tue) 22:05:59
|
[名前] : ごんたろう
|
[e-mail] :
|
[型式] : U15T
|
[コメント] : 以前、天音の父さまから「純正の白いスタイルドスティールホイールも、U1系、U4系同じものです。」と伺ったことがあるのですが、私の落札した商品はもしや2WD用?の物だったのでしょうか?また、そうだった場合、ミニキャブバン(H14式ライラ、H42V)または後継のミニキャブトラックにての使用は可能でしょうか?ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。落札したホイールは三菱純正とのことです...追伸.U15Tにばかりのっていて、まったく乗らなくなっていたパジェロミニを今日買取業者に引き取ってもらうことになりました。これで年末に控えているU15Tの車検の費用ができました。満足のいく整備が受けられそうです(笑)
|
|
|
|
|
|
2006/7/11 (Tue) 23:33:12
|
[名前] : 弾丸
|
[e-mail] :
|
[型式] : U42T
|
[コメント] : おくやみもうしあげます U42,U44なら確実に履けます。U41,U43は2WDなのでPCDが100かも…あいまいですみません。 私もそうですが、失敗したほうが覚えますよ前向きにがんばってください
|
|
|
|
|
 |
2006/7/11 (Tue) 23:40:14
|
[名前] : ごんたろう
|
[e-mail] :
|
[型式] : U15T
|
[コメント] : 弾丸さまへ こんばんは〜ごんたろうです。 情報ありがとうございます。では、私の落札したものは2WD用のものだったのでしょうか?たまたまオークションでみかけて千載一遇と思った私が悪かったです...これからは確実な情報を記載している出品者のものを落札するか、メイツの皆さんに相談してから落札したいと思いました。
|
|
|
|
|
|
2006/7/12 (Wed) 16:08:32
|
[名前] : 天音の父@自宅DC
|
[e-mail] : udagawa@erato.dricas.com
|
[型式] : L015G
|
[コメント] : スタイルドスティールホイール> ごんたろうさん、ごめんなさい。私の記憶違いでありました。 やはりU1#系の白ホイールと、U4#系の白ホイールは違うようです。 というのも、軽トラック研究会の会議室でU1#系の白ホイールを探している書き込みがあり、私の地元で調達しまして、ちょうどいままさに発送するところなのです。 画像を確保しましたので、近日に「技術資料」ページを作ろうとしているのですが、一番にそのでかいハブのホイールの画像を掲載する予定です。 U4#系用のホイールはハブ径が小さく、スリットがたくさん放射状に開いているデザインでPCDは114.3mm、U1#系のホイールは6スポークで、ハブ径は実測82mm、PCDは100mmです。
|
|
|
|
|
|
2006/7/12 (Wed) 21:38:52
|
[名前] : 天音の父@自宅DC
|
[e-mail] : udagawa@erato.dricas.com
|
[型式] : L015G
|
[コメント] : 私の記述が間違いだらけですね、ごめんなさい。 整理しておきますと、 U1#系:2WDはPCD=100mmの10インチ(しかも、ナットは17サイズ) 4WDはPCD=114.3mmの12インチ(ナットのサイズは21サイズ) フリーホイールハブが大きいため、ハブ穴の内径が82mm程度必要 U4#系:2WDはPCD=100mmの10インチ(前輪がドラムブレーキ)と、 PCD=114.3mmの12インチ(前輪ディスクブレーキ)がある。 4WDはPCD=114.3mmの12インチ ということで、今回ごんたろうさんが購入されたホイールは、U4#系のミニキャブの前輪がディスクブレーキの車両に使えます。
現行のU6#系は、全車がPCD=100mmの12インチになっています。
ごんたろうさんの入札した競売を確認しましたが、確かに出品者からの回答は使えると書いてありましたね。調査不足だと思います。
|
|
|
|
|
 |
2006/7/12 (Wed) 22:17:22
|
[名前] : ごんたろう
|
[e-mail] :
|
[型式] : U15T
|
[コメント] : 天音の父さまへ ごんたろうです。お久しぶりです。丁寧な書き込みありがとうございます。参考になりました。やはり、ミニキャブトラックのことはメイツにて相談させていただくのが正解だ!...と痛感いたしました。 では、私の落札したホイールを有効利用するにはU4#系のオーナーになるしかないのでしょうか(笑)? また、軽自動車で流用可能な車種についての情報をおもちの方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
|
|
2006/7/13 (Thu) 06:20:00
|
[名前] : 天音の父@自宅DC
|
[e-mail] : udagawa@erato.dricas.com
|
[型式] : L015G
|
[コメント] : 野風競売> H42Vとは、ミニキャブバンではなくミニカバンライラですね。 PCD=100mmですので、使えませんね。 ここで有効利用を募るか、もしくはあっさりもう一度出品されてはいかがでしょうか? U1#系のものほどではありませんが、それでも珍しいものなので、それなりに引合はあると思います。
|
|
|
|
|
 |
2006/7/13 (Thu) 13:42:45
|
[名前] : ごんたろう
|
[e-mail] :
|
[型式] : U15T
|
[コメント] : 天音の父さまへ
ごんたろうです。色々ありがとうございます。
このホイール結構気に入っちゃいました。現在所有している車では使えないですけど...有効利用する方向で考えてみたいと思っています。
今朝家族に、「もう一台ミニキャブトラックを買ってもいい?」と相談したら、「オートマでエアコンつきならOK、でも4人乗れた方が便利だね〜」との事...パジェロミニを処分したことで僕の意見がとおりやすい環境になりつつあります(笑) そこで質問なのですが、U4#系と同時期のミニキャブバンでは使用可能でしょうか? ホイールから次に購入する車を限定するのは本末転倒な気もしますが、そういうのもありかな?と思っています。
でも、ミニキャブバンも古いものでも結構高いですよね!
|
|
|
|
|
 |
2006/7/14 (Fri) 21:49:48
|
[名前] : やち
|
[e-mail] :
|
[型式] :
|
[コメント] : はじめまして。 以前U41Vも所有していましたが PCDが114.3でした。 同系でもモデル末期はPCDが変更されている ような車種もあるようなので要確認かも知れませんが。
|
|
|
|
|
 |
2006/7/14 (Fri) 23:13:53
|
[名前] : ごんたろう
|
[e-mail] :
|
[型式] : U15T
|
[コメント] : やちさまへ
ごんたろうです。情報ありがとうございます。
これからはよく調べてから買い物をしようと痛感しています。 また、メイツのみなさんに色々尋ねるかもしれませんがそのときはよろしくお願いいたします。
追伸 U15Tを所有するようになってから旧車のデザインに興味をもちました。デザインは旧車で性能は最新にしたモデルがでないかと期待しています。
|
|
|
|
|
 |
2006/7/14 (Fri) 23:15:29
|
[名前] : ごんたろう
|
[e-mail] :
|
[型式] : U15T
|
[コメント] : (つづきです) 40周年記念モデルの話題もでていましたが、過去のデザインの中で人気投票をし、そのデザインをベースにした外装をもつ記念モデルが発売されないかと期待しております。外装を歴代のデザインの中から選び、リメイクすることで「真の記念モデル」と呼ぶにふさわしいものができるのではないでしょうか?そのようなモデルが発売されれば、過去に三菱ユーザーだった方を再び三菱 ユーザーへといざなってくれるかもしれません。コスト面で実現は厳しいでしょうが、三菱さまにはがんばってほしいです。個人的には丸目のライトがすきです...(笑)ちなみに昔あこがれていたマイティーボーイ(ス○キさまですが)のような荷台への積み込みのしやすい、ミニキャブトラックがでないかとも期待しています。荷台サイズを少し短くして、キャビンを広くし、リクライニング機能のある座席もち、2人乗りの乗用車としての性格も持つような車を作っていただけるとうれしいですね。
|
|
|
|
|
|
2006/7/15 (Sat) 07:44:43
|
[名前] : 天音の父@自宅DC
|
[e-mail] : udagawa@erato.dricas.com
|
[型式] : L015G
|
[コメント] : U4#系ホイール> U4#系というのは、バンを含めてのことであります。 ただし、ブラボーについては、13インチが標準のモデルもあり、白ではなくガンメタリック色のホイールがあったと記憶しております。 U1#系について思い出しましたが、スーパーチャージャのエステートに専用のアルミかキャップがあったように思います。どなたかカタログ等で確認できませんでしょうか? 歴代ミニキャブ> 外観を復刻するのは不可能ですが、気に入ったモデルを探して乗り続けることはできますね。ここメイツにも、初代LT30からちょっと中抜けはありますが揃っています。 どこかで一堂に集まれたらいいですね。
|
|
|
|
|
 |
2006/7/15 (Sat) 09:40:38
|
[名前] : ごんたろう
|
[e-mail] :
|
[型式] : U15T
|
[コメント] : 天音の父さまへ
おはようございます。ごんたろうです。
「技術資料」のコーナーができるのを楽しみにしております。
1.歴代のミニキャブトラックのカタログ 2.パーツの流用についてのデータや注意点 3.過去ログの質問をQ&A形式でまとめる
などを掲載していただけるとうれしいですね。 また、メイツの皆さんのお車の写真や改造箇所についての情報もあるとうれしいですね。
それから天音の父さまのようにフルレストアに挑戦された方が他にもいらっしゃることと思います。レストアについての紹介や旧車を維持するための知識や費用についての情報もあると良いと思います。
P.S.
全国にミニキャブトラックのユーザーは何万人ぐらいいらっしゃるのでしょうか?皆さんにメイツの存在を知っていただけると良いですね。 全国のミニキャブトラックユーザーで沖縄から北海道まで三菱フラッグをもってリレーをする(途中に三菱の工場や販売店などのチェックポイント有???)のも楽しいかも知れませんね。
|
|