Yahoo!ジオシティーズ ゲストブック  

  2006/1/1 (Sun) 00:53:16
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   皆さん あけましておめでとうございます。>
旧年中は、このメイツの開設に賛同してご参加いただきたいへんお世話になりました。
本年も皆様に可愛がっていただきたく思いますので、よろしくお願いします。
 
 
  2006/1/1 (Sun) 09:32:27
[名前] :   まいっちんぐマイティ
[e-mail] :   
[型式] :   U42T
[コメント] :   あけましておめでとうございます。

昨年秋に遠出用のクルマを買い換えたので、今年第1発はそちらをひと区切りつけてから、ミニキャブもカスタマイズする予定です。

サイト発展のために少しでも協力できるように頑張りたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いします。
 
 
  2006/1/1 (Sun) 22:28:56
[名前] :   easteregg
[e-mail] :   
[型式] :   KV-3
[コメント] :   今年も宜しくお願い致します。
年末年始フル出勤の為、合間を見て書き込みしています。
御挨拶まで。
 
 
  2006/1/2 (Mon) 11:23:47
[名前] :   SUMI
[e-mail] :   
[型式] :   U41T
[コメント] :   あけましておめでとう御座います。

旧年中は、いろいろとお世話に成りました。
本年もよろしくお願いします。

オフレポも分かりやすくて良いと思います。

私が提供した物も、引き取り先が決まって良かったと
思います。

ここ三ヶ月無茶苦茶の勤務体制になっています。
そのうち収まると願っております。
 
 
  2006/1/3 (Tue) 02:20:03
[名前] :   真眼
[e-mail] :   
[型式] :   U19T
[コメント] :   あけましておめでとうございます
何気にここでのご挨拶が年始初めてのご挨拶で御座います。
年賀、送れず申し訳ありません・・・年末は色々とありました・・・
U19Tは健在ですが、怖くて乗ってません。(後輪のブレーキが効き過ぎる)
まぁ市内ではどうしてもバイクの方が移動しやすいのもありますが・・・実家に帰るには貴重な足です。
いつも問題児?で申し訳ない限りですがごゆるり?お付き合い頂ければ幸いで御座います。
  2005/12/26 (Mon) 12:56:56
[名前] :   クリクリ
[e-mail] :   
[型式] :   U71T
[コメント] :   昨日クリッパーで山に走りに行って来たのですが、途中路面が凍結してまして、アクセルを踏んだ瞬間にリアが滑りましてスピンしそうになって、かなり恐い体験をしました。後、車を止める場所がなくて、仕方なしに雪の積もっている場所に止めまして、次出るときにリアの片輪がホイルスピンを起こしてスタックしてしまいましたが・・友達に助けを借りて何とか脱出に成功しました。スタッドレスはどんな路面でも大丈夫と思ってましたが、其れは積雪の路面での話で、路面が凍結してれば、全然役に立たないようです。僕のクリッパーはLSDなし+2WDなので悪路では、全然役に立たないようです。タイヤはスタッドレスでしたが・・。後付けでLSDと4WDは付けられるのでしょうか??
 
 
  2005/12/26 (Mon) 15:51:28
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   またまた4WDについて>
LSDは、部品として取ることができたり、解体屋さんなどで手に入れられれば可能だと思います。
しかし、4WDは無理でしょう。
付けられないことはありませんが、U71Tなら、おそらく新車の4WDに替えられるくらいの費用がかかるでしょう。あっさり乗り換えた方が確実で安いです。
U41TならU42Tのシャーシを移植したつわものも、軽トラック研究会にはいます。これはU42Tの車両が格安で手に入ったそうですし、すべて自分で溶接などしながら作業されたようです。
 
 
  2005/12/27 (Tue) 20:37:42
[名前] :   菊やん
[e-mail] :   
[型式] :   
[コメント] :   Daiさんの事ですね?!

横レスすんません。。。
 
 
  2005/12/27 (Tue) 22:54:44
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   菊やん>
その通りです。クリクリさんにはアドレスを教えておきました。
Daiさんところにも掲示板があったと思ったのに、発見できませんでした
  2005/12/26 (Mon) 01:53:30
[名前] :   ごんたろう
[e-mail] :   
[型式] :   U15T
[コメント] :    こんばんは〜ごんたろうです。

 U15Tを親戚のおじいいちゃんから譲ってもらってはじめての冬です。軽トラで雪道を走るのは初めてなので慎重に運転しています。

 2駆モードにするとハンドルを取られることがありますが、4駆モードにするとなんとかはしれます。
 圧雪された路面をはしるとピョンピョンはねる感じがして、怖いような...面白いような...感じです。

 この車は現在、フロント2本はオフロードタイヤ(super digger)、リヤ2本はスタッドレスをはいいます。4本とも10年以上前のタイヤのようです。

 質問があります。
 路面に雪があるときは4駆モードにしているのですが、雪がなくて一部凍結しているような場合に4駆モードで走行し続けても大丈夫でしょうか?
 パジェロミニの4駆も所有しているのですが、この車は普通の状態の舗装路では4駆にいれっぱなしにしない方がよいと聞いたことがあります。

 U15Tの場合はどうなのでしょうか?

 よろしくお願いいたします。
 
 
  2005/12/26 (Mon) 07:30:19
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   4WD>
基本的にパジェロミニ(うちも実家にあります)と同じです。
直進では良いのですが、曲がると前後車輪回転の差からタイトコーナーブレーキング現象が起きて、エンジンにも駆動系にも若干の負担がかかります。
普通に道路を走っている程度なら回転差も少ないので燃料を多く食うくらいのことですが、切り返しをしたりする時には抵抗が大きく出ますので、その前に2駆に戻しておいた方がいいでしょう。
それより恐いのは「4駆に入れていたつもりが2駆のままだった」ということのほうです。
エンジンブレーキも4駆状態なら4輪に利きますので、より安全になります。
燃料消費さえ気にしなければ、道路では4WDというのが無難だと、私は思います。
 
 
  2005/12/26 (Mon) 09:28:38
[名前] :   ごんたろう
[e-mail] :   
[型式] :   U15T
[コメント] :   ごんたろうです。

 お返事ありがとうございます。

 先日某ショッピングセンターの屋上駐車場から降りてくるときに、2駆にいれたまま(4駆にはいっているつもり)で降りてきたのですが、ハンドルを雪にとられて危うく壁に激突するところでした。
 サイドブレーキをおろす時に、4駆の切り替えレバーを触ってしまっていたようでした。切り替え前後はしばらくしないと、グリーンの4駆表示灯が消えないみたい(僕のU15Tだけなのかな?)で気をつけないといけないな〜とおもいました。
 今年は雪が多いので4駆モードで50km/h以下で安全運転にこころがけようとおもっております。
 
 情報ありがとうございました。
  2005/12/24 (Sat) 05:10:34
[名前] :   かうち
[e-mail] :   
[型式] :   U62T
[コメント] :   スピーカーの線が切れました。。。
片方鳴りません。もう最悪〜〜〜。
ということで、線買ってこなきゃwww
 
 
  2005/12/24 (Sat) 08:59:43
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   かうちさん>
随分朝早いですね。
わがミニキャブは冬恒例の「暖機運転」に悩まれております。
寒いとアイドリングがなかなか続きません。
何故かというと、マニュアルチョークだからです。
引きすぎるとかぶってくるし、戻しすぎると止まってしまうし、難しいです。
まぁそこがいとおしいのではありますが。
雪の中では直結4駆はかなり心強いです。幹線道路ではゆっくり走っている車がいるともどかしいくらいです。ただし安全運転は心がけたいですね。
 
 
  2005/12/26 (Mon) 03:19:21
[名前] :   かうち
[e-mail] :   
[型式] :   U62T
[コメント] :   暖機運転ねえ〜、うちはエンシ゛ンかけて速攻スタート!
でも温もったところで会社到着。

でもこの雪でさすがに山頂にある会社に辿り着けない
場合があるので4WDはいいですねえ。

暖機せずに走り出すと2速に入りません。
1速で踏み込んで3速ってパターンになる。
ちょっとあきませんね。
  2005/12/19 (Mon) 21:15:07
[名前] :   真眼
[e-mail] :   ImprezaWRX_TypeRA@yahoo.co.jp
[型式] :   U19T
[コメント] :   折角なので、此方に書きます、
こちらでは初めまして、真眼(amelia)です。
若輩者でしていつもお世話になっております。

年寄りのU19Tを購入いたしました。
熱い走りもですが、機関の心配とはいえ
ゆっくり走っているのも良いものですね。
冬の間はゆっくりまったりしていこうと思ってます。
こんな私でももしよければよろしくしてやって下さい。
 
 
  2005/12/19 (Mon) 22:10:16
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   お久しぶりのミニキャブ復帰、しかも大本命のU19Tですね。
倶楽部員登録はいかがでしょうか?
 
 
  2005/12/22 (Thu) 04:07:38
[名前] :   真眼
[e-mail] :   ImprezaWRX_TypeRA@yahoo.co.jp
[型式] :   U19T
[コメント] :   お誘い有難う御座います。
今後U19TからU19Tへの乗り換えはありそうなものの、
おそらく車自体手放すとは思えませんので
もし宜しければ登録でもしてやっていただけると嬉しいです。
  2005/12/16 (Fri) 22:09:27
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   車両継続検査>
本日やっと11回目の車検からミニキャブが帰ってきました。
気になっていた荷台の縁の錆び穴も、きれいにしていただきました。
またまた再びスタート、といった感じでしょうか?
まだスロットルのシャフトなど気になるところはありますが、また新しい2年間を過ごしていきたいと思います。
  2005/12/11 (Sun) 18:03:48
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   オフ会強化月間の報告>
やっと3つのオフ会報告を書き終わりました。
稚拙(特に画像が)ではありますが、雰囲気だけでも感じていただければ、と思います。
クリクリさん>
いただいたメールでの報告文書を画像にまぶしてみました。どうでしょうか?
あと、自分のホームページがあるので、ということでしたので、そのアドレスもお聞かせください。名簿ページにてリンク設定いたします。よろしくお願いします。
 
 
  2005/12/12 (Mon) 13:08:04
[名前] :   クリクリ
[e-mail] :   
[型式] :   U71T
[コメント] :   ありがとうございます。こんなコースです!!って言う雰囲気がでて良いですね。


僕のバンドのホムペアドレスです。リンク宜しくお願いします。
http;//www.geocites.jp/kyotukemono/inrain/index.html
 
 
  2005/12/12 (Mon) 23:19:09
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   クリクリさん>
早速リンク入れておきました。
もしよろしければ、こちらもリンクしていただきたいですが、いかがでしょうか?
すごく はずかしい DVDビデヲ在中>
今日あのハイゼットジャンボに乗って来られた「みょん」さんから名阪SLで撮影されたDVDが届きました。相当見応えがあります。
  2005/12/5 (Mon) 20:32:09
[名前] :   ごんたろう
[e-mail] :   
[型式] :   U15T
[コメント] :   こんばんは〜ごんたろうで〜す。

今朝ドラマ「青い鳥」の再放送(関西地区)をみていたのですが、昭和製造かな?ぐらいのミニキャブバンがでてきました。何年式か?とかグレード?等の情報を知っている方がいらっしゃれば教えてもらえませんか?
ものすごく気に入ってしまいました。もし機会があればオーナーになりたいな〜等とおもってしまいました...
 レトロさの中にデザインのすばらしさを感じてしましました。
 
 
  2005/12/6 (Tue) 13:31:12
[名前] :   天音の父@昼休憩中
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   古いミニキャブ>
トップページに併設しております、「ミニキャブの歴史」ページを参考にしてみてください。おおよその年式・型式が分かると思います。
その手がかりがないと、番組を見ていない人には????でしょうか。
L0型なら野風競売に今でも何台か出ていますが、それ以前となるとたまーーーーーに出ますかね。
 
 
  2005/12/6 (Tue) 20:36:28
[名前] :   ごんたろう
[e-mail] :   
[型式] :   U15T
[コメント] :   情報ありがとうございますごんたろうです。


 参考にしてみます。でも、テレビの撮影に使われているような程度のよいもは手に入りそうにないですね〜。フルレストアしたらとんでもない金額になりそうですね(;;)

 
  2005/12/1 (Thu) 20:07:35
[名前] :   十勝熊之助
[e-mail] :   
[型式] :   U62T
[コメント] :   takechanhayper さん
ありがとうございます。
やってみます。
  2005/11/29 (Tue) 23:17:43
[名前] :   十勝熊之助
[e-mail] :   
[型式] :   U62T
[コメント] :   天音の父@自宅DC様ありがとうございました。
何分未熟なもので・・・こちらこそよろしくお願いします。

ところで私のU62Tに社外ハンドルをつけました。
しかしハンドルの位置が悪かったため、ボスを引き抜こうとしたのですが、抜けないのです。
誰か知恵を貸してください。
 
 
  2005/11/30 (Wed) 00:20:25
[名前] :   takechanhayper
[e-mail] :   
[型式] :   S220V
[コメント] :   こんばんは。

以前U41TPにて行ないました、方法です。

まず社外のハンドルと蛇腹状のカバーを、取り外します。
その後ボス本体に、100mmのギヤプーラーをかまして外しました。
自己責任と、言う事で。
 
 
  2005/12/2 (Fri) 09:13:21
[名前] :   かうち
[e-mail] :   
[型式] :   U62T
[コメント] :   結構外しにくいですよねぇ〜。
私はしょっちゅう外してるのでラクですが。。。

でも、私はホーンボタンだけ抜いてから、またつけて
556を軸に注油してからハンドル揺らしてます。
こないだは走りながらやったので、危なかったですが。
  2005/11/29 (Tue) 21:59:04
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   イベント報告>
たいへん遅くなりまして少しずつ記憶が薄らいでおりますが、やっと11月13日の三菱モータースファンin水島の報告を書き上げました。
まずはSUMIさんに見ていただき、補足などありましたらお知らせいただきたいと思います。画像がプアピクセルではっきりしませんが、容量が小さく済んでいるので、どんどんイベント報告ができそうです。
さて、名阪〜浜名湖のレポートも考えておかなければ......

クリクリさん>
名阪のレポートお待ちしております。若干の画像を掲載してますので、参考にしてください。
  
▲このページのトップ  

Yahoo!ジオシティーズ



トップページに戻る