 |
2005/9/15 (Thu) 23:22:25
|
[名前] : りんだ
|
[e-mail] :
|
[型式] : TT2
|
[コメント] : 鳥取はクロネコヤマトの営業所には無限軌道のキャリイが結構あるんですか? この前3台くらい見ました
|
|
|
|
|
2005/9/16 (Fri) 05:51:16
|
[名前] : 天音の父@自宅DC
|
[e-mail] : udagawa@erato.dricas.com
|
[型式] : L015G
|
[コメント] : むむっ、無限軌道> 世代的にどうしても松本零士先生の作品が浮かんでくるのですが... 無限軌道とはクローラ(キャタピラ)のことですね。 私は見たことがありません。どの辺りで見られたのでしょうか? まぁおそらく県境付近だとは思いますが。見てみたいです。 18日> 第3日曜日で久世軽トラ朝市の日ですが、保育園での天音の最期の運動会の日に当たり、またまた行けません。なかなか行けなくて今年は3月に行ったのが直近です。真庭市になってからまだ行っていません。
|
|
|
|
|
 |
2005/9/16 (Fri) 13:19:35
|
[名前] : takechanhayper
|
[e-mail] :
|
[型式] : S220V
|
[コメント] : 天音の父さん 宇宙の海は、俺の海ぃ〜。を創造したおいらっていったい.....
りんださん あくてーの六輪(クローラー)見た事はありますが、そんな感じの車でしょうか? 当方静岡なので、実物みないんすよ。
|
|
|
|
|
|
2005/9/17 (Sat) 19:28:47
|
[名前] : 天音の父@自宅DC
|
[e-mail] : udagawa@erato.dricas.com
|
[型式] : L015G
|
[コメント] : 無限軌道キャリイ> 見てきました。相当すごいものでした。 スキー宅急便に使う為のようで、おそらくゲレンデでリフト乗り場まで運ぶのでしょう。 一応画像も確保したつもりですので、何とか画像アップできるようにしましょう。
|
|
|
|
|
 |
2005/9/18 (Sun) 19:40:33
|
[名前] : 菊やん
|
[e-mail] :
|
[型式] :
|
[コメント] : スレッドと全く関係ありませんが、業務連絡させてください。
うちのHPどうもサーバーが逝ってもうとるようで、復旧は火曜になるみたいです。3連休でメール返って来ないので。
見ていただいてる、かうちさん、もりもりさん、他の1部の方すんません(謝)
|
|
|
|
|
|
2005/9/18 (Sun) 21:36:39
|
[名前] : 天音の父@自宅DC
|
[e-mail] : udagawa@erato.dricas.com
|
[型式] : L015G
|
[コメント] : 菊やん> 新規スレッドでよかったのに。 しかし、DCが故障したのかと思っていました。 なるべく早い復旧をお祈りいたします。 無限軌道キャリイ> 画像は何とか撮れていたようです。 このサイト初めての画像ページを作ろうと思います。ただし、ここのサイトはミニキャブをメインにしていますので、ここでは公開しないで、ご本家軽トラック研究会にリンクのお願いをしてみます。
|
|
|
|
|
 |
2005/9/19 (Mon) 17:55:05
|
[名前] : 天音の父@自宅DC
|
[e-mail] : udagawa@erato.dricas.com
|
[型式] : L015G
|
[コメント] : 残念ながら> 撮影の許可はいただきましたが、ネット上での公開は勘弁とのことでした。 何故かというと、非常に珍しい車なので、いくら隠しても場所が特定されてしまう危険があるからです。 で、文字にて報告しますと> ベースはスズキキャリイのDC51T(2WD)です。クロネコヤマトの色に塗られています。これの前後車輪を外し、前輪はアクスル全体を外して、クローラのスプロケット?が取り付けてありました。後輪は車軸に駆動のためのスプロケット?が付いています。 びっくりしたのは、登録が緑で小さい市町村の「小型特殊農耕用」のナンバーでした。つまり最高速度15キロの車両なのです。 お店の人に聞きましたら、雪深いときに近くまで陸送して行き、その陸送車で入れないところまで来てからクローラ車を下ろして荷物を運ぶのだそうです。「スキー宅急便」と書かれていました。 画像を見たい人は私にメールください。私からメール添付にてお見せします。ただし、他のところに無断で送ったり掲示板などに投稿しないようにお願いいたします。
|
|