Yahoo!ジオシティーズ ゲストブック  

  2005/10/14 (Fri) 21:07:14
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   久世軽トラ朝市>
今月の開催はもうすぐですが、毎月ありますので常設ページをつくりました。
イベントのお知らせページから見てやってください。
 
 
  2005/10/16 (Sun) 14:10:20
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   10月の朝市>
行ってまいりました。ちょっと早起きして7時に出発しましたが、さすがに秋本番、少し肌寒かったです。1時間足らずで到着して、車から降りると気持ちのよい日差しがさしてきました。(帰る頃には少し汗ばんでくる陽気でした。)
いつもながらの味噌醤油屋さんのポン酢とか、鳥肉屋さんの焼き鳥など、焼そば、水餃子(はそこで食べる用)、新鮮なキャベツ等を買いました。
次回は11月20日ですね。名阪走行会の直前です。
  2005/10/13 (Thu) 23:12:37
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   お待たせいたしました!
やっと各方面の調整がつきましたので、岡崎オフ会レポートをUPいたしましちゃ。
イベント報告から見てやってくださいませ。
 
 
  2005/10/13 (Thu) 23:49:39
[名前] :   よこよこ
[e-mail] :   
[型式] :   N43W
[コメント] :   今回のオフレポは
天音の父管理人さんをはじめ、たくさんの方のご協力により完成致しました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。ほんとーにありがとうございした!
 
 
  2005/10/14 (Fri) 19:23:51
[名前] :   easteregg
[e-mail] :   
[型式] :   KV-3
[コメント] :   ミス打ちしてしまいました。ごめんなさい。

レポート完成おめでとうございます。綺麗に仕上がっていますよ。

当日の遅刻の原因、予定外のサイドバイザ−がポロリ事件と高速のペース配分ミスです。
  2005/10/11 (Tue) 23:25:48
[名前] :   がんこもん
[e-mail] :   
[型式] :   LT30
[コメント] :   昨日、管理人さんからお誘いを受けて登録させて戴きました「がんこもん」と申します。

所有車は先日となりのお兄ちゃんに貰った44年製ミニキャブLT30です。
他にもダイハツのハイゼットに乗ってます。(こっちがメインですけど)
最強のハイゼットと最も非力なミニキャブのオーナーです。
ミニキャブの方は車検切れのため、これから整備して車検を取りたいと思います。

菊やん主催の僧向会にも参加させて戴きます。今後ともよろしくお願い致します。
 
 
  2005/10/12 (Wed) 07:13:51
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   お越しいただきありがとうございます。
初代ミニキャブもこれで2台登録いただいたことになりました。
画像で拝見したところ、非常にきれいですね。
年月の経た車両ですから、車検だけでは物足りないかも?です。
いろいろお金も手間もかかり大変でしょうが、可愛がってあげてください。

来年の企画に向けて是非ともご協力をよろしく!(無理を承知ですが)
 
 
  2005/10/12 (Wed) 21:51:58
[名前] :   菊やん
[e-mail] :   
[型式] :   
[コメント] :   いいなー、軽トラック2台に囲まれてすごす生活。

維持にお金がかかりそうですが、レアな車だけに大事に乗ってくださーい。

ん?僧向会、奥様がミニキャブで?(爆)
  2005/10/8 (Sat) 18:17:44
[名前] :   クリクリ
[e-mail] :   
[型式] :   U
[コメント] :   先日、クリッパーに乗っていましていきなり左からから飛び出してきた原付を右に避けようとした所・・・・縁石に右前輪を思いっきり乗り上げてしまい、中に積んでる荷物が飛び上がるほどの衝撃を食らいました・・。慌てて止まって、右前輪を見てみると鉄ちんがへっこんでただけでしたのでその日はほったらかしまして・・・次の日の仕事の行きしなにハンドルの向きがおかしい事に気がつき、「フロントタイヤは真っ直ぐなのにハンドルが左に多少切れてました。」仕事の帰りにディーラーに行くと「アライメントが狂ったか、空気圧に問題があるかも・・」と言われましてとりあえず検査の為に入院させました・・。皆さん!一体何処が悪いのでしょうか??
 
 
  2005/10/12 (Wed) 07:06:09
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   お待たせしました>
どこに問題があるかというと、急に出てきた原付を避けて右の縁石に乗り上げたことですが.....
左前輪を真っ直ぐにすると、ハンドルはどうですか?
おそらくタイロッドの辺りが痛んでいると思います。「トゥ」の点検をしてもらってください。右タイヤが真っ直ぐで左にハンドルが切れているということはトゥアウト状態ですかね?そうすると直進性が格段に悪くなっていると思うのですが、いかがでしょうか。
 
 
  2005/10/13 (Thu) 12:47:15
[名前] :   クリクリ
[e-mail] :   
[型式] :   U71T
[コメント] :   遅れましてすいません。アドバイス有難う御座います。先日ディーラーに行ってきたのですが、とりあえず応急処置として、右前輪のタイヤ交換をしました。走って見ると、ハンドルは真っ直ぐの状態でも真っ直ぐ走りました。恐らく乗り上げた時の衝撃で空気圧が減ったのじゃないかとおもいます。とりあえずこのままで乗っているのですが、心配なので再検査してもらいます。11月22日のオフ会も有る事ですし。
 
 
  2005/10/13 (Thu) 23:50:01
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   11月22日>
ということは、クリクリさんは名阪走行会に参加の意志表明ということでよろしいでしょうか?
それでしたら、私の方か、主催の菊やんの方でも良いですが、参加希望のメールをお送りいただきたく思います。参加メールに書くべき必要事項はイベント告知ページから辿っていけば分かると思いますので、ご確認の上お送りください。ある程度走る方の人数が揃わないと、各自の参加料金が上がるしくみになっていますので、なるべく多くの人に参加していただきたいのです。
よろしくお願いします。
 
 
  2005/10/14 (Fri) 19:33:18
[名前] :   easteregg
[e-mail] :   
[型式] :   KV-3
[コメント] :   12インチの鉄ホイールなら4本余ってますが。
多分、スズキ製と思います。サンバーにそのまま入りましたから、PCDは100と思います。

御入用なら、11月22日にお持ちしますが。

空気圧を安定させてもハンドルが曲がるようならば、アライメントを疑った方が良いと思います。
  2005/10/3 (Mon) 22:33:02
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   三菱モータースファン水島>
いまのところ、SUMIさんとわたしの二人が、参加表明しています。
もっとミニキャブの参加を増やしたいと思いますが、皆さんどうでしょうか?
今週いっぱいで〆切ですので、お早めに私の方に一声かけてやってください。
サイト更新>
トップページを少しいじりました。私の車両の画像を貼り付けてみました。
 
 
  2005/10/4 (Tue) 20:25:57
[名前] :   よこよこ
[e-mail] :   
[型式] :   N43W
[コメント] :   MMFin水島>
イヤな予感が的中しそう!11/12-13で慰安旅行になりそうです。
 
 
  2005/10/6 (Thu) 21:11:43
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   MMF続報>
まだ〆切には数日ありますが、本日、中間報告としてSUMIさんと私の2名の参加申込をしておきました。
参加を考えておられる方>
〆切は10月9日(日曜日)です。今日を含めてあと4日ですね。
私の方で取りまとめますので、興味のある方は一声かけてやってください。
 
 
  2005/10/10 (Mon) 15:25:31
[名前] :   SUMI
[e-mail] :   
[型式] :   U41T
[コメント] :   送信ミスお許し下さい。
お世話になっております。

三菱モーターファン水島〆切になりましたネ。
私もミニキャブに乗っている知り合いを
誘ってみたのですが、彼も仕事の都合がつかないとの事。残念です。

午前中稲刈りしていましたが、雨が降り出したので止めにしました。
コンバイン袋20で約ゆわわkg積んで
カントリーエレベーターまで行きました。
ブレーキの効きがかなり悪かったです。
現地に着くと、ぬわわわkg以上積んで来ているツワモノも居ました。

私のもそうですが、強化スプリングはメーカーが
過積載を容認しているとしか思えないのですが、、、。

ユーザーの自己判断に任せているのでしょうか?
 
 
  2005/10/11 (Tue) 13:14:36
[名前] :   もりもり@サテライト
[e-mail] :   
[型式] :   U42T
[コメント] :   強化スプリングは常に重いものを載せて走る人
(例えば牛乳配達や運送屋さんなど)用に対策されたものです。常に重いものを載せて
走っているとサスがすぐに「へたって」しまって「スカスカ」になってしまいます。
それを防ぐために「強化スプリング」でサスの負担を軽減させています。
うちの客さんでは牛乳配達車や冬場の灯油配達車なんかは強化スプリングにしています。
あと八百屋さんぐらいかなぁ・・・・。

でもこう言ってはなんですが、強化スプリングを入れてもあんまり変わらないような
気がするのは私だけでしょうか??

ただ、「強化スプリング」は決して過積載を容認しているわけではありませんの
で・・・(笑)
 
 
  2005/10/13 (Thu) 01:37:22
[名前] :   SUMI
[e-mail] :   
[型式] :   U41T
[コメント] :   もりもり@サテライトさん>
はじめましてです。

私の場合、香川県経済連の抽選で偶然当選したので、
グレードの指定&メーカーオプションは、出来ませんでした。
パワステ、強化スプリング、足マットは標準装備でした。
納車後エアコン、ブラボー用ワイドバイザー、ゲートプロテクター、リアゲートチェーンを取り付けました。

ノーマルスプリングと強化スプリングの違いは、乗り比べたことが無いのでわかりません。

ところでU41Tの弱点があれば教えてください。
JAオートパルで車検を受けているのですが、
前回の車検(4万5千キロ時)の時燃料フィルターの交換をお願いしたのですが、最近のガソリンはゴミの混入が少ないので、交換しなくて良いと言われました。
実際のところどうなんでしょうか?

来年2月4回目(約6万2千キロ)の車検になります。
どんな交換部品があるでしょうか?
現車を見ないで、何処が悪いとか言えないでしょうが、、、。

とにかく、オフ会にはどんな遠方でも、自走で行きたいのです。
  2005/10/3 (Mon) 22:22:49
[名前] :   ごんたろう
[e-mail] :   
[型式] :   U15-T
[コメント] :   こんばんは〜

 ごんたろうです。

 僕のU15-Tはバックギアにいれたときに「プープープー...」というおとがなるのですが、この音を止める方法はないでしょうか?夜間・早朝に使う機会が増え、ご近所様に対し肩身の狭い思いをしています。
 でも、昼間に使うときはこの音がなってっくれたほうが使い勝手よいような気がします。
 アドバイスよろしくおねがいいいたします。
 
 
 
  2005/10/3 (Mon) 22:53:23
[名前] :   takechanhayper
[e-mail] :   
[型式] :   S220V
[コメント] :   こんばんは。
いわゆる「バックブザー」って、ヤツでしょうか?
こいつならカプラーか、ギボシ端子を外せば止まります。

後々必要になるかもしれないのなら、ビニテやグリスで防水処理を行なえば完璧かと思います。
 
 
  2005/10/3 (Mon) 22:57:42
[名前] :   takechanhayper
[e-mail] :   
[型式] :   S220V
[コメント] :   追加です。

市販されている、リレーをかますのはいかがでしょうか。
少々ね技術が、必要となりますが。
 
 
  2005/10/4 (Tue) 12:48:44
[名前] :   ごんたろう
[e-mail] :   
[型式] :   U15T
[コメント] :   takechanhayper様へ
 
 ごんたろうです。
 アドバイスありがとうございます。

 家族と相談したところ「音ならなくなってもいい」ということなので、

>>カプラーか、ギボシ端子を外せば止まります

という方法をやってみたいと思っています。
 この部品は車のどの位置に存在するのでしょうか?

 よろしくお願いします。
  2005/10/1 (Sat) 23:00:20
[名前] :   りんだ
[e-mail] :   
[型式] :   
[コメント] :   スカイパーフェクTVの700番台の中国のCHのCMをボケーっと見てたらキャリイらしい車のCMしてました。
現地のスズキのロゴあったんでたぶんキャリイじゃないかとの推測です。顔が前型ワゴンRに近い感じでした。
 
 
  2005/10/2 (Sun) 09:52:56
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   いつもありがとうございます。
今日は第一日曜で開放Dayでしたね。
さっきまで9月11日に開催された岡山国際サーキットのスーパー耐久レースを302chで放送していました。あらかじめ把握していたら録画したのですが。
大陸製の軽トラックについては、なかなか情報がないので、また調べておきたいと思います。
 
 
  2005/10/2 (Sun) 12:42:03
[名前] :   りんだ
[e-mail] :   
[型式] :   
[コメント] :   309で今晩MotoGPあるんで良かったら見てください。30時間強ディレイなんで結果知りたいですが我慢してます。ブリジストンが3戦連続PPなんで勝って欲しいですね。

中国系のちゃんねるに関しては番組によっては土日ノースクランブルの場合があります。単純明解なCMは見ていて面白いです。
  2005/9/28 (Wed) 12:42:20
[名前] :   カズ
[e-mail] :   
[型式] :   M-U14T
[コメント] :   以前、ホイールの事ではお世話になりました。
質問ばかりで申し訳ありませんが、ホイールのナットはM10-1.25ですか?1.5ですか?
詳しい方がおられましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
 
 
  2005/9/28 (Wed) 19:16:34
[名前] :   よこよこ
[e-mail] :   
[型式] :   N43W
[コメント] :   yahoo!オークションでナットが出品されています。
仕様も記載されているので参考にしてください。

●三菱 純正アルミ用ナット&ロックナット●66●即決新品
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h23707657
三菱純正アルミホイール用 袋ナット M12×P1.5‐21HEX 
 
 
  2005/9/30 (Fri) 23:56:26
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   ホイールナット>
野風競売でくまなく捜しましたら、M10−P1.5が三菱用のようです。
それにしてもM10のナットって、かなりの少数派になってしまったようですね。なかなか見つかりませんでした。
あとは、もりもりテクニカルアドバイザーさんに補足していただきましょう。
 
 
  2005/10/4 (Tue) 21:12:46
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   倶楽部員登録>
カズさん いかがでしょうか?
  2005/9/28 (Wed) 03:07:34
[名前] :   MMF事務局
[e-mail] :   info@mmfan.org
[型式] :   
[コメント] :   Minicab Mates Club 様

MMF賛同クラブリンク作業完了しました。
是非貴クラブホームページでMMF水島開催の告知、
相互リンクをお願いします。
 
 
  2005/9/28 (Wed) 05:52:32
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   MMF事務局様>
リンク掲載ありがとうございます。
簡易ながらバナーまでつくっていただいています。感謝です。
三菱モータースファン水島についてはイベント告知のページに掲載していますので、興味が少しでもある方はぜひわたしの方にお声掛けください。
私も予定が変わらなければ顔を出すつもりです。
 
 
  2005/10/1 (Sat) 10:13:40
[名前] :   SUMI
[e-mail] :   
[型式] :   U41T
[コメント] :   ご無沙汰しております。

日曜日ですので、休みが取りやすいかな?と思っております。
出来たら参加したいのですが、11月の予定は未定です。
〆切の日も、近いようなのでどうしましょう?

いつも優柔不断で、ご迷惑かけて申し訳ありません。
 
 
  2005/10/2 (Sun) 03:01:46
[名前] :   MMF事務局
[e-mail] :   info@mmfan.org
[型式] :   
[コメント] :   天音の父様

最終的参加台数ですが、既添付のエクセルシートで
10月9日までにご返信願います。

お忙しいと思いますがMinicab Mates Club 様での
参加打数の集計お願いします。
 
 
  2005/10/3 (Mon) 21:07:16
[名前] :   oyoyo
[e-mail] :   afbae204@oct.zaq.ne.jp
[型式] :   U41T
[コメント] :   11月13日ですが・・・
残念ながら無理です。行きたかったなぁ・・・(T_T)
 
 
  2005/10/3 (Mon) 22:37:57
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   oyoyoさん>
書き込み毎度ありがとうございます。不参加とのこと、残念でしたねぇ。
まぁ第3回は京都工場の予定だそうですので、その時を期待しましょう。
  2005/9/20 (Tue) 12:27:54
[名前] :   よこよこ
[e-mail] :   
[型式] :   N43W
[コメント] :   第2回Mitsubishi Motors Fanの参加申し込みが始まったみたいです。

以下、申込み要領の抜粋
日 時:2005年11月13日(日)
開催地:三菱自動車工業株式会社 水島製作所

安全運営の都合上、募集台数は500台の予定です。
 
9月20日〜 MMF賛同クラブ受付開始 (クラブ代表者様より案内があります)
10月1日〜 個人参加者受付開始   (詳細は近日案内します)

締め切りは10月10日の予定です。
尚、予定台数に到達した時点で締め切りとさせて頂くことがあります。 

詳しくは下記サイトにて 
http://mmfan.org/index1.html

掲示板内に本家の研究会の方からと思える書込があったのですが
リンクはまだ張られてないです。

ただ10日後の11/22に名阪での走行会、引き続いて本家の第4回全国オフ会と続くので
家庭的、金銭的に私自身が参加できるかは未定です。みなさんの予定はいかがですか?

P.S
週末から閲覧不可になっていた「菊やん.com」が復活していました。
 
 
  2005/9/20 (Tue) 17:22:01
[名前] :   菊やん
[e-mail] :   
[型式] :   
[コメント] :   よこよこさん>

ご迷惑おかけしました。
報告ありがとうございます
 
 
  2005/9/20 (Tue) 20:36:37
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   MMF>
せっかくですので、参加希望の方はまずは私の方にご連絡ください。
ミニキャブ・メイツ・クラブからの出席にしたいと思います。
という私も次の週のビッグイベントの為に少し参加をためらっているところがあります。
 
 
  2005/9/21 (Wed) 20:11:56
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   MMF>
掲示板に「うちの倶楽部も!」と書こうかと思いましたが、DCではブラウザの問題かと思いますが、書き込めず弾かれてしまいました。
どこかあのページのどこかに、まともにメールアドレスが書かれているのを見つけることが出来ないでしょうか?ご質問はこちらというキーもどうもjavascriptで動いているようでDCではだめのようでした。
 
 
  2005/9/21 (Wed) 23:51:04
[名前] :   よこよこ
[e-mail] :   
[型式] :   N43W
[コメント] :   MMF>
書き込み拝見しました。私が見たところ直接のメールアドレスは無さそうです。
もし良ければ「代理です」と天音の父さんのアドレス入りで掲示板に書きこみしましょうか?
 
 
  2005/9/24 (Sat) 23:00:06
[名前] :   天音の父@豊田市
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   MMFその後>
おじさんPCを借りまして、書きこみました。
お返事を見て対応したいと思います。
ミニキャブが何台集まれるか、挑戦してみたい気もします。
 
 
  2005/9/27 (Tue) 12:12:24
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   MMF続報お返事いただきました>
こんばんは、MMF事務局の**です。
11月13日(日)開催の【Owners Meeting 水島】の団体(クラブ)様の参加受付を開始致しました。貴クラブ殿に於きましても、是非ともご参加頂きたくお願い申上げます。
参加受付は、賛同クラブ様単位でお願いしています。
添付のエクセルシートに必要事項を記載しご返信願います。昨年に続き今回もMeeting参加費用(お弁当を含む)は『0円』を予定しています。最終締切は10月9日
ですが、取りまとめの関係上、9月末日迄に途中経過(最終参加台数の予測)をお返事頂ければ幸いです。お忙しいと思いますが、ご返信お待ちしています。
詳細につきましてはホームページ(http://mmfan.org)
を開設しておりご覧頂きたくお願い申上げます。
是非、貴クラブホームページでの【MMF水島開催】のアナウンスとクラブメンバー様及び関係者様にご案内頂きたくお願い申し上げます。
  2005/9/15 (Thu) 23:22:25
[名前] :   りんだ
[e-mail] :   
[型式] :   TT2
[コメント] :   鳥取はクロネコヤマトの営業所には無限軌道のキャリイが結構あるんですか?
この前3台くらい見ました
 
 
  2005/9/16 (Fri) 05:51:16
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   むむっ、無限軌道>
世代的にどうしても松本零士先生の作品が浮かんでくるのですが...
無限軌道とはクローラ(キャタピラ)のことですね。
私は見たことがありません。どの辺りで見られたのでしょうか?
まぁおそらく県境付近だとは思いますが。見てみたいです。
18日>
第3日曜日で久世軽トラ朝市の日ですが、保育園での天音の最期の運動会の日に当たり、またまた行けません。なかなか行けなくて今年は3月に行ったのが直近です。真庭市になってからまだ行っていません。
 
 
  2005/9/16 (Fri) 13:19:35
[名前] :   takechanhayper
[e-mail] :   
[型式] :   S220V
[コメント] :   天音の父さん  
宇宙の海は、俺の海ぃ〜。を創造したおいらっていったい.....

りんださん  
あくてーの六輪(クローラー)見た事はありますが、そんな感じの車でしょうか?
当方静岡なので、実物みないんすよ。
 
 
  2005/9/17 (Sat) 19:28:47
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   無限軌道キャリイ>
見てきました。相当すごいものでした。
スキー宅急便に使う為のようで、おそらくゲレンデでリフト乗り場まで運ぶのでしょう。
一応画像も確保したつもりですので、何とか画像アップできるようにしましょう。
 
 
  2005/9/18 (Sun) 19:40:33
[名前] :   菊やん
[e-mail] :   
[型式] :   
[コメント] :   スレッドと全く関係ありませんが、業務連絡させてください。

うちのHPどうもサーバーが逝ってもうとるようで、復旧は火曜になるみたいです。3連休でメール返って来ないので。

見ていただいてる、かうちさん、もりもりさん、他の1部の方すんません(謝)
 
 
  2005/9/18 (Sun) 21:36:39
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   菊やん>
新規スレッドでよかったのに。
しかし、DCが故障したのかと思っていました。
なるべく早い復旧をお祈りいたします。
無限軌道キャリイ>
画像は何とか撮れていたようです。
このサイト初めての画像ページを作ろうと思います。ただし、ここのサイトはミニキャブをメインにしていますので、ここでは公開しないで、ご本家軽トラック研究会にリンクのお願いをしてみます。
 
 
  2005/9/19 (Mon) 17:55:05
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   残念ながら>
撮影の許可はいただきましたが、ネット上での公開は勘弁とのことでした。
何故かというと、非常に珍しい車なので、いくら隠しても場所が特定されてしまう危険があるからです。
で、文字にて報告しますと>
ベースはスズキキャリイのDC51T(2WD)です。クロネコヤマトの色に塗られています。これの前後車輪を外し、前輪はアクスル全体を外して、クローラのスプロケット?が取り付けてありました。後輪は車軸に駆動のためのスプロケット?が付いています。
びっくりしたのは、登録が緑で小さい市町村の「小型特殊農耕用」のナンバーでした。つまり最高速度15キロの車両なのです。
お店の人に聞きましたら、雪深いときに近くまで陸送して行き、その陸送車で入れないところまで来てからクローラ車を下ろして荷物を運ぶのだそうです。「スキー宅急便」と書かれていました。
画像を見たい人は私にメールください。私からメール添付にてお見せします。ただし、他のところに無断で送ったり掲示板などに投稿しないようにお願いいたします。
  2005/9/13 (Tue) 19:11:19
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   イベント更新>
1)名阪スポーツランドでの走行会が少しずつ近づいて来ましたので、ページを一新し、リンクページで諸注意などの説明を付け加えました。参加希望も受け付けますので、ぜひ一度見てみてください。
2)その日の夜ですが、ここミニキャブメイツクラブの御本家にあたる軽トラック研究会の全国オフ会を、開催立候補のあった静岡県浜名湖周辺で開催することが決まりました。
まだ決まったことが少しなのでごく簡単なページですが、こちらもどしどし参加希望も受け付けますので是非ご覧くださいませ。
 
 
  2005/9/14 (Wed) 21:37:46
[名前] :   菊やん
[e-mail] :   
[型式] :   
[コメント] :   見ました(笑)ありがとうござります
 
 
  2005/9/15 (Thu) 09:26:14
[名前] :   おしょう
[e-mail] :   somosan@aj.wakwak.com
[型式] :   
[コメント] :   時間の取り方や行事内容など、検討中です。
煮えてきましたら私信したいと思います。どうぞ宜しくお願いします。
 
 
  2005/9/15 (Thu) 22:46:46
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   菊やん・おしょうさん>
応答ありがとうございます。
どんどん煮詰めていきましょう。
で、楽しい会にしましょうね。
菊やんとこにも書きましたが、名阪スポーツランド〜三ヶ日ICで、ぴったり3時間のようですね。4時に終わっても直ぐには出られないでしょうから、余裕を見て8時開始では遅いでしょうか?
 
 
  2005/9/16 (Fri) 12:30:23
[名前] :   よこよこ
[e-mail] :   
[型式] :   N43W
[コメント] :   天音の父さん>
岡崎オフ会の報告原稿ですが、どこかの小説家のようになかなか進んでいません。
原稿完成までもうしばらくお待ち下さい。
 
 
  2005/9/18 (Sun) 21:43:45
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   岡崎報告書>
急ぎませんので、しっかり御報告お願いします。
なにせ、以前に開催された「水島+瀬戸大橋」のオフ会報告はたしか14ヶ月かかった気がします。
  2005/9/6 (Tue) 18:17:28
[名前] :   カズ
[e-mail] :   
[型式] :   M-U14T
[コメント] :   はじめまして。平成元年ミニキャブM-U14Tに乗ってます。ホイールを純正から外品に交換したいのですが、サイズがわかりません。PCDやオフセット等を教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
 
 
  2005/9/6 (Tue) 20:39:11
[名前] :   天音の父@自宅DC
[e-mail] :   udagawa@erato.dricas.com
[型式] :   L015G
[コメント] :   U14Tのホイール>
いらっしゃいませ。
U14Tといえば、U18Tと同じホイールと記憶しております。
以前にここにも書き込みいただいた「りんだ」さんが以前に乗っておられたことがありまして、私からインチアップ用の12インチを差し上げたことがあります。
さて肝心のPCD、オフセットですが、ホイール径は10インチ、PCDは100mm。オフセットは詳細不明ですが、ホイール幅が4+1/2インチまでなら35〜40mmで支障ないと思います。
但し、ホイールナット(もちろんボルトも)が特殊な17mmサイズと小さいですので、大きいのではないので支障はないと思いますが、鉄ホイールでボルト穴がでかい場合はナットを締め込んでも固定しきれない可能性があります。アルミならナット固定部分が厚いので問題ありません。
蛇足ですがインチアップで12インチにするという手もありますよ。

りんださん、もりもりさんフォローお願いします。
 
 
  2005/9/7 (Wed) 21:00:23
[名前] :   りんだ
[e-mail] :   
[型式] :   TT2
[コメント] :   一般的な社外の13インチホイル装着したことがありますが問題はありませんでした。

ちゃんとセンターを出して組めば問題ないんじゃないですか
 
 
  2005/9/8 (Thu) 00:10:41
[名前] :   easteregg
[e-mail] :   
[型式] :   KV-3
[コメント] :   三菱旧トッポ、ホンダトゥディ、スバルサンバーはPCDは同じ100ミリです。問題無く入ります。
但し、ダイハツ車には入りませんでしたのでご注意を。(PCDが100ミリ以上ある。)

注意する点は、センターが小さい物があるので。(ちょっと前のスズキ車が小さめ。)
 
 
  2005/9/11 (Sun) 00:08:38
[名前] :   もりもり@サテライト
[e-mail] :   
[型式] :   U42T
[コメント] :   私の方からはフォローすることは何もありません(笑)

ただ、自動車屋としては「車両法違反」だけは止めましょうね。(爆)
  
▲このページのトップ  

Yahoo!ジオシティーズ



トップページに戻る