[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
技術資料
「ミニキャブMiEVトラック」に遭遇
私がパジェロミニH56AとコルトZ22Aを購入した、西日本三菱自販米子東店がこの秋新装開店し、グランドオープンフェアを開催しているところを通りかかったら、珍しいものが目に飛び込んできたので、通り過ぎてしまってから引き返し、訪問してきました。
外観は普通のミニキャブトラックと大きくは変わりません。電気コードのデコレーションくらいでしょう。岡崎ナンバーが珍しく見えます。
床下を後ろから除いて見ました。ここはガソリン車とまったく違いますね。ホンダアクティトラックのように、ドデオンアクスルになっています
車体右側には通常の12ボルトのバッテリーが装備されています。ガソリン車で12ボルトで稼動している装備は同じようにこのバッテリーを使って動いているので、電気自動車といえども12ボルトのバッテリは必要なわけです。
左側には、充電プラグの差込みがあるのですが、ガソリン車ではツールボックスの部分に充電ポイントがあります。そこを使うという意外さに驚きました。
というわけで、新装になったおかげで、やっとここの販売店にも急速充電器が装備されました。電気自動車の普及に一役買いそうですが、さて、このトラックには4WDはありません。その代りに、強大なトルクと、トラクションコントロール装置がついています。農業に使えるかどうか、思案するところですね。
技術資料一覧表ページに戻る
トップページに戻る