[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

北原照久 昭和のコレクション展

開運!なんでも鑑定団の鑑定の先生で有名な「北原照久」さんのコレクション展があり、見に行きました。係りの人に「写真OKですよ!」と言われたので、ケイタイですが撮影してきました。





開催日時
平成25年12月28日(土曜日)~平成26年1月10日(金曜日)10:00~19:00

開催場所
島根県松江市朝日町661 一畑百貨店 松江店 6階催会場


デパートの1階に大きな看板が掲げてありました。何となく面白そうだな、と軽い気持ちで会場に入って、色々な年代物に見入っていました。2020年の東京オリンピック開催決定を記念して、前回開催の1964年の東京オリンピック開催当時の世相を振り返る、という趣旨だったようですが。


これを見て愕然としました。見た目は堂々としてまるで1000ccクラスの小型車、パブリカピックあたりのものかと思って良く見ると「ダイハツ ハイゼット」と書いてある。360ccの初代ハイゼット。メーカーは萬代屋(現バンダイ)スケールは1/15だそうです。


箱もしっかり残してあります。程度も新品のようにきれいです。実物にもお目に掛かったことがありませんが、このようなものを見ることが出来るとは!!驚きました。


おなじみ軽3輪トラック「ダイハツ ミゼット」は型違いで3台ありました。


一番大きいミゼットは箱もしっかり展示してありました。


これまた軽3輪トラック「三菱 レオ」です。実物は「福山自動車時計博物館」にあるそうです。(見た気がします)


箱が良く撮れなかったので、もう1枚。


これまた軽3輪トラック「マツダK360」です。当時のカタログの上に乗せて展示してあります。実物は昨年11月に倉敷旧車倶楽部のイベントで見ましたね。


スバルは軽4輪、「2代目サンバー」です。これも昨年の↑のイベントで見ることが出来ました。


技術資料一覧表ページに戻る
トップページに戻る