第5回倉敷旧車倶楽部フェスタ

昨年も行ったこの旧車イベントに行ってみました。またもやエントリーに間に合わず、見学での参加です。完調になったミニキャブの調子を見るのも目的でした。





開催日時
平成26年10月19日(日曜日)  10:00〜15:00

開催場所
岡山県総社市宿418 吉備路もてなしの館 駐車場

いつもながら、気になった車両を紹介していきたいと思います。


岡山県といえば水島製作所!、初代ミニカのもとになった三菱360のライトバン(LT23)です。
この車をベースに初代ミニカが誕生したのですが、私もてっきりミニカのバンと思っていました。


マツダ シャンテです。きれいな状態でした。


ダイハツ ミゼットもまとめて参加していました。


さあ!見たこともないクルマがありました。調べてみると、こんなにコンパクトなのにアメリカ車、「ナッシュ コスモポリタン」というクルマだそうです。
かなり珍しいクルマだと思います。現代でいう「マツダ ロードスター」のようなクルマですね。


ルノー アルピーヌです。きれいな状態と、好ましいコンパクト感がいいですね。


これはかなり古いクルマでした。イギリスの「ボクスホール」と書いてありました。
大きな車体に6気筒エンジンなので、当時としてはかなりの高級車だったのではないかと思います。



日産 ブルーバード(310系)です。バンパーを取り去って、レーシーな感じですが、リアパーセルにお揃いの色をしたミニチュア(リモコン?)が置かれていたので撮影しました。


同じくブルーバードですが、マイナーチェンジ後の311系です。
世間でよく言う「銭ブル(ルパン3世の銭型警部がよく乗っていた県警のパトカー)」らしさがあふれています。


マツダ カペラです。4ドアセダンでロータリーエンジン。まさにスポーツセダンですね。


イギリスの「ジャガー」が2台です。何時頃のものかよく分かりませんが、右ハンドルと左ハンドルでした。


当日、自宅を出発する前に、SUMI倶楽部員に連絡したところ、久しぶりに逢うことになり、今回は本当に久しぶりにSUMI号(ミニキャブU41T)を見ることができました。
2台を並べてみましたが、ちょうど現行のミニキャブMIEV(バン)が来たので、ミニキャブが3台並びました。

SUMI倶楽部員と、「MMFも終わってしまい、なかなかメイツで集まる機会がなくなってしまったので、何かきっかけにメイツで集合するような企画はできないかなぁ。」と話をしました。




トップページに戻る